2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧
前期定期試験がありました 7月25日から8月2日までが今年度前期の定期試験期間でした.私が担当している化学講義では,医療工学科も看護学部も8月1日が試験日でした.ただちに採点して点数報告. 2013年度前期試験期間終了 #skadv 必修科目の成績評価はこんな…
「第2回オープンキャンパス」が無事に終了しました.曇り時々雨という悪天候の中,たくさんの方にご来場いただきました*1毎回好評の,キャンナビによるキャンパスツアーも大人気でした.先月よりも担当メンバー数をが増えたのですが,それでもフル回転でした…
昨年度,1年生の必修「化学」で最終的に不合格となったまま2年生に進級した学生向けに,今週月曜日から前期分の「化学」集中講義が行われています.1限から4限までびっしり.延々と「化学」. 何のためにそんなことをやってるのか 本来なら1年生といっしょに…
「何もしないのが休み.」と考えて,夏期一斉休業期間中はホントに休んでいました.「せっかくの夏休み! 何かやらねば!」などとは考えず「何もしない」.大学の夏期一斉休業期間は8月12日(月)から16日(金)までなので,私の夏休みは前後の週末を加えたと8月10…
*1 大学発行アドレスからのメールにしか対応ません 私が担当する「化学」の履修者に対しては試験の得点をお知らせしています.「学籍番号と氏名を記した,大学発行アドレスの電子メールからの問い合わせに対してのみ対応する」ということを,配布物でも掲示…
*1 通年科目の前期に0点を取っても逆転できる仕組みになっています 前期試験では配点20点の問題を6題出題しています.この中から好きな5題を選んで回答すればOK.さらに6題目に取り組んでもOK.コレが正答なら試験成績に加算します.加算して行って100点を超…
7月25日*1から始まった2013年度1年生の前期試験が本日で終了となりました.試験結果は所属する学部の玄関あるいはL1号館の掲示板で公開となりますので,各自チェックするように! 無理せず無駄なく対策を立てたいものです 試験勉強は「前倒し+分割処理」をす…
8月1日(金)4限に行われた看護学科後期試験問題と解答を公開します. 試験問題+解答用紙+解答+解説の一括ダウンロード(PDF, 204 kB) [1]から[6]のうち5問を選んで解答用紙に解答せよ.いずれも20点の配点である.5問を超えて解答した場合,正答していれば成績…
8月1日(金)4限に行われた医療工学科後期試験問題と解答を公開します. 試験問題+解答用紙+解答+解説の一括ダウンロード(PDF, 332 kB) [1]から[6]のうち5問を選んで解答用紙に解答せよ.いずれも20点の配点である.5問を超えて解答した場合,正答していれば成…