#春から北里 の みなさま,入学おめでとうございます.本日の入学式には,私も行ってまいりました(毎年 行ってます).
会場はパシフィコ横浜国立大ホールでした.私の知る限り,私が北里大学に赴任した2009年度以降,入学式はココでおこなわれています.
私,2階席のいちばん奧におりました.いちばん奧からだと会場がこんな風にみえます.
そして,今回の司会は, #キャンナビ @KitasatoNavi の昨年度代表だった まゆまゆ でした.看護学部4年生です.
去年(2017年)夏のオープンキャンパスに来た人は当日配布物の表紙で見てるかもしれません.
北里大学では今月1日から大学として年号表記を西暦表示に統一しました.それに伴って,今回の入学式も「2018年度」ってなっています.去年は平成29年度でした.なお,先月おこなわれた卒業式(正式には学位記授与式)は,平成29年度,でした.
入学式は4月5日となっていますが,学部学科専攻によっては2日(月)から新入生オリエンテーションが始まっています.4月3日(火)の 第1回お花見イベント で すでに会った人々もいますが,今年度入学のみなさまと相模原キャンパスでお会いすることを楽しみにしています.
私の担当する科目とか,関連するアレコレとかはこちらをご覧ください↓
www.tnojima.net
過去の入学式
- 平成29年度入学式に行ってまいりました+ムービー収録の記録 (2017-04-05)
- 平成28年度入学式に行ってまいりました+ムービー収録の記録 (2016-04-05)
- 平成27年度は諸事情により参列もムービー収録チーム参加もできませんでした.
- 平成26年度入学式に行ってまいりました+ムービー収録の記録 (2014-04-05)
- 平成25年度北里大学入学式に参列してきました+ムービー収録の記録 (2013-04-05)
- 平成24年度北里大学入学式に参列してきました (2012-04-06)
- 平成23年度は東日本大震災の影響で入学式は行われませんでした.
- 平成22年度北里大学入学式に参列してきました (2010-04-06)
- 平成21年度北里大学入学式に参列してきました (2009-04-06)
このブログを書いている人
もう一つのブログ
【PR】このブログを書いてる人の著書
在学中 or 勤務先の図書館に蔵書購入リクエストしていただけると超うれしいです☆

誰も教えてくれなかった実験ノートの書き方 (研究を成功させるための秘訣)
- 作者:野島 高彦
- 出版社/メーカー: 化学同人
- 発売日: 2017/06/30
- メディア: 単行本(ソフトカバー)