Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

医療検査学科の化学講義(4)元素と周期表

f:id:takahikonojima:20170510174335p:plain*1

キーワード

アクチノイド,アルカリ金属元素,アルカリ土類金属元素,イオン,イオン化エネルギー,陰イオン,炎色反応,貴ガス,基底状態,金属,原子半径,周期,周期表,周期律,遷移金属,族,典型元素,電子親和力,ハロゲン,半金属,非金属,陽イオン,ランタノイド,励起状態

講義内容

教科書27ページから36ページ,第3章「元素と周期表」をもとに進めました.

関連トピックの紹介

  • 113番元素ニホニウムNh
  • 貴ガスの化合物をムリヤリつくる
  • 医療に用いられる意外な元素
  • 取り扱い要注意な元素:アルカリ金属とハロゲン

紹介した動画

アルカリ金属の反応性

金属ナトリウムの大量処分

ハロゲン元素の反応性

配布物

講義後に,確認問題と解答,次回までの具体的な予習内容を記した資料を配付しました.
【04】元素と周期表

質問

  • 希ガスじゃなくて貴ガスで書いた方がいいですか?

前回配布した資料に書いてある

  • 白血病の治療薬にヒ素が使われていることと,副作用は関係していますか?

なんともいえない.何をもって「関係」というのかにもよるし.

  • 光と波長が関係しているということは,炎色反応をして元素を判断するということですか?

そうです

  • この授業が眠いというわけじゃなく,眠くなった時のオススメの対処法があったら教えて下さい.
  • 眠くなったときの対処法を教えてください!

ない.

  • テストはどういう感じで出ますか? どういうことを練習すればいいですか?

医療工の過去問を参照せよ

  • イオン化エネルギーと同じで,電子親和力も周期が下にいくほど大きくなりますか?
  • 電子親和力が右にいくほど大きくなる説明がよくわかりませんでした.

次回まとめて説明する

コメント

  • 電子親和力などの定義が自分の中であいまいになっていたので,今回じっくりとやれてよかった.高校で教わったときよりもすごく分かりやすかったです.今日も楽しかった!
  • 原子半径の周期表上での傾向がわかったのでよかった.
  • 花火が炎色反応によって引き起こされているのがおもしろかった.
  • 早く周期表覚えます!!
  • 周期表頑張って覚えます.
  • 高校の厳しめだった化学の先生は,朝7:30くらいに周期表の覚え方を朗読してくれた.
  • スイヘーリーベぼくのふね
  • 周期表におけるエネルギーの大小がややこしかった.
  • 何年も年十年も新しい元素を発見するために時間を費やす研究者には絶対なれないと思った.
  • 映像が面白かったです.
  • 映像が衝撃的だった.知識が無いと危険なことに巻き込まれてしまうのかと知った.
  • 元素の反応が映像で見れてとても迫力があって面白かったです.
  • 爆発する実験の映像がおもしろかった!
  • 爆発の映像はインパクトがあっておもしろかったです.
  • 動画がいちばん好きです.
  • 最後の動画がおもしろかった.ハロゲンの反応の強さは衝撃的だった.
  • 最後の映像がおもしろかったです.
  • 最後の動画がとてもおもしろかった.
  • 最後の動画が面白かった.
  • 最後の実験映像が面白かった.
  • すごく面白い授業でした.ハロゲンとアルカリ金属があんな風になるとは思ってなかったので驚いた.
  • ヨウ素とアルミニウムの反応で出た煙がバイキンマンが倒された後に出る煙みたいでした.
  • アルカリ金属とハロゲンの実験が面白かったです.
  • アルカリ金属と水の反応がおもしろかった.
  • 金属と水の反応の動画がおもしろかったです.
  • ハロゲンとAlの反応が様々で面白かった!!
  • Naを水中に投げるのは,音もあったほうが迫力がありますね.YouTubeにありました.
  • アメリカがNaを湖で処分したというスライドをみて,どこかの学校の先生が実験でプールにNaを落とし,プールが爆発してこわれてしまったという話を思い出しました.
  • ハロゲンの実験がすごかったです.
  • ハロゲンこわいなと思いました.
  • ハロゲンの実験の映像がすごくてびっくりしました.
  • 爆発がおもしろかったです.
  • 爆発の動画がおもしろかった.
  • 色々な元素を混ぜる実験みたいな動画がおもしろかった.
  • ねむい.爆発の動画おもしろかったです.
  • 今日も寝ずにがんばりました.
  • 試験管が爆発してたのがびっくりでした.
  • 最後のスライドがとても面白かったです.爆発には気を付けます.
  • フッ素が危険だと分かりました.
  • ハロゲンのおそろしさを思い知った.
  • ヨウ素とアルミニウムの反応ステキですね!
  • 固体どうしでも爆発するものがって驚きました.
  • アメリカ軍が死の湖に投げ込んだナトリウムのはくりょくがすごかったです.
  • アメリカは昔からクレイジーな国だと思いました.ヨウ素とアルミニウムの反応が魔女感があってゾクゾクしました.
  • 隣の研究室で友達が大変なことになっていても正義感で助けようとせず,逃げようと思います.
  • とりあえず水をかけるのは危険.
  • 元素によって水をかけていいものとダメなものがあることがわかった.
  • なんでもかんでも水で解決しようという精神をやめる!
  • 今日も楽しい授業でした.化学反応は楽しいけど怖い面もあるので,身のまわりの洗剤などを扱うときは気を付けます!
  • 物質ってすごいなぁと思いました.奥が深い
  • 覚えなくてはいけないものの中で生体高分子などこれから役に立つことが知れて良かった.
  • 生物が好きなので かぶってる所が多く とても理解しやすかった.
  • 生物学の授業と関連する部分があって良かった.
  • 今まで覚えてきた元素が身体と関係していることが分かり少し覚えやすくなった.
  • 今日は化学らしくて好き
  • 今日は物理っぽくなくてよかった.先生の一息が長くて肺活量がすごいと思った.
  • 楽しかった.
  • 今日も先生の話 面白かったです.
  • 今回の講義は高校での授業が役に立った.元素についてあんまり1つ1つ考えたことがなかったけど,映像とか見てみると面白いなと感じた.
  • 高校の復習ができた..
  • 90分が早かった,とても.
  • 疲れたけどおもしろかった.
  • 分かりやすかった.
  • 今日は楽しかったです.
  • ねてしまった
  • とりあえず眠かったです・・・.
  • トイレに行きたかった.
  • 予習復習しっかりしたいと思います.
  • 大事なことだけ確実に覚えるようにしたいです.
  • たのしいけどおなかへりすぎ!
  • 高校ではBeとMgはアルカリ土類金属ではないと教えられたから本当はアルカリ土類金属だということに驚いた.
  • 高校で習ったものが絶対じゃないものが出て来て萎え.たとえばBeとMgを2族に含めるときと含めないときがあるやつ

こういうのって科学的に重要なものごとでもないし

  • 眠かった.去年,カルボカチオンってやった気がするのですが,なんなんですか?

後期の有機化学のところでやる.

  • 水曜日は雨が多くて通学が大変です.
  • バスが時刻どおり発車しない!!
  • なんで毎週水曜日雨なんですかー
  • 何故水曜日は毎週雨なのでしょうか?

出席者数推移

(1)109→(2)106→(3)104→(4)107

次回予告と自宅学習

教科書4章「原子と原子のつながり」(p37-p48)の範囲を学びます.具体的な準備学習の内容を配布物に記したので,これに従って予習をしてくること.この講義は自宅で予習をおこない,講義開始時刻から出席している者に向けておこなっています.

はじめて学ぶ化学

はじめて学ぶ化学

関連情報


参考書籍

シュライバー・アトキンス無機化学 (下) 第6版

シュライバー・アトキンス無機化学 (下) 第6版

  • 作者: Mark Weller,Tina Overton,Jonathan Rourke,Fraser Armstrong,田中勝久,高橋雅英,安部武志,平尾一之,北川進
  • 出版社/メーカー: 東京化学同人
  • 発売日: 2017/01/18
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
27 章「医学における無機化学」に,医学と関わるさまざまな元素について詳しく説明されています.
元素生活 Wonderful Life With The ELEMENTS

元素生活 Wonderful Life With The ELEMENTS

元素周期 萌えて覚える化学の基本

元素周期 萌えて覚える化学の基本

  • 作者: スタジオハードデラックス,満田深雪
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2008/11/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 15人 クリック: 1,335回
  • この商品を含むブログ (85件) を見る
元素111の新知識 第2版増補版 (ブルーバックス)

元素111の新知識 第2版増補版 (ブルーバックス)

このブログを書いている人

www.tnojima.net

もう一つのブログ

www.takahikonojima.net

【PR】このブログを書いてる人の著書

在学中 or 勤務先の図書館に蔵書購入リクエストしていただけると超うれしいです☆

誰も教えてくれなかった実験ノートの書き方 (研究を成功させるための秘訣)

誰も教えてくれなかった実験ノートの書き方 (研究を成功させるための秘訣)

はじめて学ぶ化学

はじめて学ぶ化学