Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

医療工学科の化学講義(14)放射線と放射能

f:id:takahikonojima:20180724181133j:plain*1

キーワード

α線,壊変定数,γ線,逆二乗則,吸収線量,原子爆弾,原子力発電,原子炉,自然放射線,β線,崩壊速度,崩壊系列,放射線,診療放射線,放射能,ラジオアイソトープ,臨界質量,連鎖反応

講義内容要約

  • 原子核の崩壊
  • α線とβ線とγ線
  • 原子力発電と原子爆弾のしくみ
  • 原子核の崩壊速度(Bq),物体が受けるエネルギー(Gy),人体への影響度(Sv)
  • 放射線の人体への影響
  • 自然放射線を基準に診療放射線を考える
  • 未来の社会をどうするかを決めるのは あなた
  • 元素が何種類存在するのか,に答えるのがむずかしい理由

該当する教科書のページ

第15章,177ページから188ページ.

はじめて学ぶ化学

はじめて学ぶ化学

講義内容関連情報

核兵器
  • 1945年,世界最初の核爆発実験

参考書

元素111の新知識 第2版増補版 (ブルーバックス)

元素111の新知識 第2版増補版 (ブルーバックス)

ウランやプルトニウムをはじめとするラジオアイソトープについても元素ごとの説明があります.また,崩壊系列も紹介されています.

質問

  • 放射線物理学の授業で「放射能は物理量」と教わったのですが,「放射能は能力」とどちらも正しいのでしょうか?

どちらも正しい.類似表現としては「エネルギー」が挙げられる.エネルギーは仕事をする能力であり,物理量として扱う.

  • ウランやプルトニウムは半減期がとても長いのに,原爆を落とされた地域で現在 生活できているのはなぜですか?

核分裂して他の核種に変わったし,上空で広範囲に散らばったから.

  • オゾンホールがもしなくなったらどうなるのか?

南半球の人々の皮膚癌発生リスクが下がるかもしれない.

コメント

  • 放射線に対する考え方が変わりました.
  • 放射線物理と同じような内容で理解が深められた.核爆弾が改めて怖いと思いました.
  • 被曝マリアの話が切なかったです.
  • 放射能の話は濃ゆいな.
  • 今までX線写真などで放射線を浴びることに抵抗はなかったが,今日の話をきいて,リスクも考えるべきだと思った.
  • 原子力発電所を作ってほしいと思っている地域があるなんて初めて知った.
  • 爆発しないなら原発使っていい気もする
  • 原子爆弾をくわしく知って,とても怖いとおもった.
  • 核爆弾を作る過程に遡った歴史的背景も知ることができた.化学が発達しなければこんなに人口が増えることがなかったのもおどろきである.
  • とても興味深い内容だった.
  • 受講して良かった.
  • 大学は自分のやりたいことを自ら勉強することができる場所だと思っていました.でも現実は全然違って,よくわからない単語を覚えてテストされたり,高校と変わらないのかと思いました.先生みたいに最初から単元を示して,講義内容はオンラインで確認できるようにして,聞きたい話は集中して聞くことができる授業をしてくれる先生がもっといっぱいいたら,勉強するの楽しくなって充実しそうだなと思いました.
  • エアコンの温度25 °Cが最適ですよね.うちの家でも設定温度は常に25 °Cで
  • がんばります.毎日暑くて溶けそうです.
  • 遅刻欠席今のところゼロです!
  • やれるだけのことはやって テストにのぞみたい.
  • テスト頑張りたいと思います.(単位欲しい)
  • 眠すぎテストがんばります.
  • テストを頑張りたい.
  • 試験頑張りたいです.
  • テスト頑張るぞい
  • テストがヤバイ

出席者数推移

(1)103→(2)99→(3)94→(4)91→(5)98→(6)98→(7)93→
(8)81→(9)88→(10)83→(11)80→(12)80→(13)87→(14)82.


次回予告と自宅学習

  • 7月26日(木),前期試験があります.前期試験範囲は後期試験範囲にも含まれるので,見直しをしておくこと(問題と解答を公開する).
  • 9月5日(水),「(16)水と溶液」を学びます.教科書12章(137ページから148ページ)を予習しておくこと.化学要習履修者は,第6章「溶液の濃度」を復習しておくこと.

このブログを書いている人

www.tnojima.net

もう1つのブログ

www.takahikonojima.net

【PR】このブログを書いてる人の著書

在学中 or 勤務先の図書館に蔵書購入リクエストしていただけると超うれしいです☆

誰も教えてくれなかった実験ノートの書き方 (研究を成功させるための秘訣)

誰も教えてくれなかった実験ノートの書き方 (研究を成功させるための秘訣)

はじめて学ぶ化学

はじめて学ぶ化学