Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

看護学科の化学講義(23)酸素を含む有機化合物その2

f:id:takahikonojima:20161111180707j:plain*1
果物の香りの主成分はエステル類です.

キーワード

エステル化,けん化,生分解性ポリマー,せっけん,フィッシャーのエステル合成,プロドラッグ,油脂

事前配布資料

前回の講義終了時に予習用の資料を配付しました.コレがテキストになってます.

講義内容要約

  • カルボン酸とアルコールの脱水縮合でエステルが得られる
  • フィッシャーのエステル合成反応のしくみ
  • 酸無水物とアルコール(またはフェノール)から不可逆的にエステルを合成する
  • 油脂からセッケンをつくる
  • エステルのポリマーがポリエステルで,PETはその代表的な化合物
  • 生分解性ポリエステルの医療への応用
  • 酸素を含む有機化合物の水素結合
  • フルーツの香り

質問

  • タミフル自体は薬の作用がないときいて驚きました.よくタミフルで副作用がでるとききますがなぜですか.

「なぜ」はメカニズムのことなので私にはわかりません.厚生労働省が副作用について情報公開しています.

コメント

  • 難しかった.身近なものでの例えがわかりやすかった.
  • 生活や医療にまぜた話は頭に入りやすかった.
  • インフルエンザの時に飲むタミフルは肝臓の加水分解によって効果があると初めて知って驚いた.
  • 抜糸のいらない縫合糸が生分解性ポリマーからできていたのは知りませんでした.
  • 生分解性ポリマーはよく知らなかったけど とてもありがたいものなんだとわかってよかった.
  • 体内で生分解される糸があることで,抜糸の手術をやらなくてよくなるというのは患者さんの負担を減らすことができて,すごい技術だと思いました.手術は3回以上すると内臓などが-酸化してしまうときいたことがあるので,手術の回数をへらすことは大切なのかなと思いました.
  • 化学式が本当に苦手で,今回も,授業では何とか理解できても,自分で実際このように解こうとすると全く分からないのでもっと勉強して身に付けなければと思いました.そして人間の鼻の化学物質の構造を読み取るしくみのすごさを感じました.
  • 細かい分子の違いを察知して においの違いを感じているのはすごいと思った.後期けっこう大変そうなので頑張ります.
  • 予習してくると授業に余裕が生まれるのを実感しました・続けます.
  • 様々な反応がでてきてごちゃごちゃしてきたので,次回までにちゃんと整理してこようと思います.
  • 覚えなければたくさんあって大変だなと思いました.
  • がんばって覚えます.
  • 高校のときの勉強をもう一度やり直さないとと思った.
  • ノートにうつすのにせいいっぱいのため復習をちゃんと頑張る
  • ちゃんと復習します.
  • もうだめかもしれない

出席者数推移


次回予告

ベンゼン環を含む有機化合物について学びます.配布物で必ず予習し,理解できない点について講義で学ぶやり方をすること.

www.tnojima.net

参考書籍

マクマリー有機化学(中)

マクマリー有機化学(中)

  • 作者: John McMurry,伊東二,児玉三明,荻野敏夫,深澤義正,通元夫
  • 出版社/メーカー: 東京化学同人
  • 発売日: 2013/02/12
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
↑『21 カルボン酸誘導体:求核アシル置換反応』
マクマリー有機化学(下)

マクマリー有機化学(下)

  • 作者: John McMurry,伊東二,児玉三明,荻野敏夫,深澤義正,通元夫
  • 出版社/メーカー: 東京化学同人
  • 発売日: 2013/02/27
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
↑『27 生体分子:脂質』
有機電子論解説―有機化学の基礎

有機電子論解説―有機化学の基礎

↑『10章 カルボニル基の反応』

このブログを書いている人

www.tnojima.net

もう一つのブログ

www.takahikonojima.net