キーワード
α線,β線,γ線,逆二乗則,吸収線量,原子力発電,原子爆弾,原子炉,自然放射線,診療放射線,半減期,崩壊系列,崩壊速度,放射線,放射能,ラジオアイソトープ,臨界質量,連鎖反応
講義内容要約
- 原子核の崩壊
- α線とβ線とγ線
- 原子力発電と原子爆弾のしくみ
- 原子核の崩壊速度(Bq),物体が受けるエネルギー(Gy),人体への影響度(Sv)
- 放射線の人体への影響
- 自然放射線を基準に診療放射線を考える
- 未来の社会をどうするかを決めるのは あなた
- 元素が何種類存在するのか,に答えるがむずかしい理由
北里大学病院サイト内の関連情報
放射線や放射能に関する一般向け情報
核兵器関連情報
- 1945年,世界最初の核爆発実験
- このときの実験に関わった物理学者が母親に宛てた手紙 ファインマンの人生/北海道大学高等教育機能開発総合センター
- 1952年,広島市に作られた原爆死没者慰霊碑,「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」原爆死没者慰霊碑(広島平和都市記念碑)
- 1954年,第五福竜丸事件 第五福竜丸展示館
- 1961年,人類史上最大規模の核爆発実験:「爆弾の皇帝:ツァーリ・ボンバ」
- 2009年,オバマ大統領の「核なき世界についての理念や取り組み」に対してノーベル平和賞授与 オバマ大統領ノーベル平和賞授賞理由の全文/asahi.com (2009-10-09)
- 『原爆投下を神に感謝』/ ウォールストリートジャーナルのオピニオン(2015-08-07)
確認問題と関連情報
質問
- 放射線量の高いところで作業する作業員の着ている白いスーツは,鉛が入っているのですか?
入っていません.放射能で汚染された粉塵で身体が汚染されないように守るのが主目的です.
コメント
- 将来 自分の受け持つ患者さんが放射線についての疑問をもっていたときのためにも,とても良い話を聞けてよかったです.
- 将来,放射線を気にしている患者さんにビシっと「大丈夫ですよ」と理由を言えたらかっこいいと思うので,言えるよう,今日の授業を忘れないようにしたいです.
- 原爆の話から,視点が違うと こんなにも大きく考え方が変わるんだなと思いました.複数の視点からものごとを見れる人になりたいです.
- 放射線は正しい使い方をすれば人体に役立つが,まちがった使い方をすれば人体を危険にさらすものだと思った.最後の話,心にぐっと来ました.
- 放射線のことを知れたので「みんながやっているので大丈夫」という変な説明をせずにすみました.
- 原子力発電所は誤作動を起こしたら原子爆弾のようになると思っていたので,そうならないと知れて良かった
2限,10:40-12:10,L1-42,看護学科の化学講義 #メディケム 14週目.放射線と放射能.キリスト教の学校出身の人々がそれなりの厚みをもっていて(指定校もある),浦上天主堂の話が卒業まで印象に残ることがあるらしい.
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2017年7月21日
- 原爆が浦上天主堂に落ちたのは知っていましたが,アメリカ人が神に祈っていたのは知らなかったので,この奇妙な現象がすごく気になりました.
- 長崎に落ちた場所が教会の上だと初めて知りました.向こうにも向こうの考えがあるのですね.平和を願っていることは同じなのに不思議だなと思いました.
- 原子爆弾について長崎・広島への投下について詳しく知れて,とてもためになる知識が増えて良かったです.早くそういうものが無くなる世界ができたらと思います.そして,前期最後の授業が終わったということで,半年間の面白い授業本当にありがとうございます.後期もどうかよろしくお願いします.
- アメリカ人の目線で原爆を落とした理由を考えると納得できるなと思った.
- 原爆の話や放射線の話がとても興味深かった.まだ知らないことがたくさんあると毎週思える授業で,とてもおもしろかった.後期も無遅刻無欠席頑張ります.
- 私は広島出身なので,原爆については小学校の頃からたくさん話をきいていました.
- ひとやすみのところ,自分がすごい興味ある分野だった
- 歯医者でのレントゲンは確かに重くて今日その理由を理解できました.人は必ずがんになることを知って驚きました.
- 人はがんで死ぬという運命が決められていることに驚きました.
- 核兵器がなくならないのはおかしいと思うけど,きっと私が死ぬまでには少なくともなくならないんだろうなと思います.
- 広島・長崎の原爆で被害にあった人の調査によってわかったことがたくさんあるんだなと思いました.放射線は怖いと思っている人も多くいると思うので,安心して治療や検査を受けられるようにきちんと説明できる看護師になろうと思いました.
- 難しい! 想像しにくい! 原子力 本当にこわいですね.
- 前期最後の授業お疲れさまでした.後期も頑張りたいです.その前にテスト駆逐します.
- 核はこわいです
- 無遅刻無欠席できました.
- 後期もむちこくむけっせき
- 10週間前の疑問「地球上の元素は何種類か」がやっとわかると思ってドキドキして聞いていましたが,断言できないとわかり,少し複雑な気持ちになりましたが,それが化学の深さなんだなと改めて感じた.
- わかりやすい! テスト不安です.
- テストがやばそうです..
コメント欄に『テストがやばいです』的なことをみかけるシーズンになりましたが,「やばいのはテストではなく あ な た の 進 級 で す 」って思うんだけど黙ってる.思ってるけど.#進級#留年
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2017年7月21日
- 授業が長くなると昼休みが短くなってしまいます.
早く終わる回もあるので許してくれ
参考書
- 作者: 桜井弘
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2013/02/21
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
出席者数推移
(1)62→(2)61→(3)62→(4)62→(5)60→(6)58→(7)60→
(8)61→(9)59→(10)59→(11)50→(12)55→(13)57→(14)51
次回予告と予習内容
- 7月31日(月),前期試験があります.前期試験範囲は後期試験範囲にも含まれるので,見直しをしておくこと(問題と解答を公開する).
- 9月8日(水)2限,「(16)水と溶液」を学びます.教科書12章(137ページから148ページ)を予習しておくこと.
リンク
このブログを書いている人
*1:画像出典:フリーメディカルイラスト図鑑 http://medical.i-illust.com/picsdb/20130829102600.png