キーワード
mol,STP,アボガドロ数,アボガドロ定数,化学反応式,原子量,式量,生成物,反応物,標準状態,物質量,モル質量,モル体積,分子量
講義内容の要約
- 「物質量」という次元,「mol」というSI単位
- アボガドロ定数はどこから出てきたのか?
- 化学反応式の書き方
- molを経由することによって求められる化学反応前後の粒子数,質量,STPにおける気体の体積
関連トピック
- SI基本単位はどのように定められてきたのか・どのように変わろうとしているのか
- 1円玉が1モルあったらなにができるか
該当する教科書のページ
第5章「化学反応式とモル」,49ページから64ページ.
- 作者: 野島高彦
- 出版社/メーカー: 化学同人
- 発売日: 2012/04
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る
関連情報リンク
確認問題
質問
- 原子ごとのMの値は覚えた方がよいですか?
覚えなくてOK
- 今日の講義とはあまり関係ないかもしれませんが,CO2は非共有電子対があるのに,なぜ直線型なのですか?
非共有電子対があるのは両端のOなので,中心のCには無いのです.
コメント
- 高校のときに習った内容にプラスしたことを学びました.モルは少し苦手だったので,復習めげずに頑張ります.
- 今回はとくに難しかったのできちんと復習しようと思います.モルって難しくて,敵だなって思います.
- むずかしかった.
- モルは自信がない.
- モルは高校でもやっていたのである程度分かってはいましたが,あやふやにしていた部分もあったので,そこも理解することができてよかったです.
- 高校の復習にはなったけど まだよく覚えていないというか忘れてる部分があるので しっかり復習しておきたい.また 単位をつけるくせがなく 公式を使うのを教えてもらっていないので できるようになりたい.
- 前回に比べて今日はよく理解することができた! 計算をスムーズにできるように何回も練習していきたいです.
- 前回よりは分かりました.化学やってなかったので大変でした.
- 聞いているときは簡単だと思ったけど実際やってみると難しかった.
- ASCに行きます.
- 今回も復習をしっかりしようと思う.次回から予習も頑張りたい.キログラム原器の話がおもしろかった.
- キログラム原器が盗まれたら1 kgが定義できなくなると聞き,驚いた.単位は奥が深いのだなと感心した.
- 物質量の定義が変わるかもしれないことに驚いた.
- あと4つも物理法則に依存しているものがあることは知らなかった.
- 長さや重さが物理量に依存しているのかしていなのかという話がおもしろかった.
- 定義が現代においても改訂されているのは初めて知った.
- 今の地球が滅亡したら新しい地球で暮らそうと思った.
- モルと濃度の分野は苦手なので出来るようになるまでしっかり復習したいです.
- 最後のお金の話で眠気がふきとんだ.あと,人間って思ったより進歩してる!と思った.
- 高校の時の化学より深いなと思いました.1円玉1 molがあんなに多いとは思いませんでした.
- 最後の1円玉の話がすごくおもしろかったです.高校のときより難しく感じました.
- 1円玉1 molは現在発行している1円玉より大きいのだと思った.
- 文字が大きくて見やすいです! molの定義がかわるかもしれないことに驚きました.
- 今日の計算問題が,単位をきちんと書いた方がわかりやすいということを実感しました.だから,これから忘れずに書くようにしようと思います.
- molの計算で単位をつけて計算すると分かりやすかったです.
- 計算問題を特に抵抗なくできるのは,「単位をつけて計算式を書きなさい」と何度も言ってくれた先生方のおかげなのかもしれないと思いました.
- molの計算が苦手なので高校の時には教わらなかった比例式を使って計算したい.比例式の方が,今日の授業で分かりやすいと感じた.
- だんだん.
- 私も1円玉1モルほしいです.
- 1 molの1円玉ほしい!!
- 1円玉1 molほしいと思いました
私も欲しい.
初歩的参考書
モルがまったくダメな人にはこういう入門書もあります↓
マンガ 化学式に強くなる―さようなら、「モル」アレルギー (ブルーバックス)
- 作者: 鈴木みそ,高松正勝
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2001/06/20
- メディア: 新書
- 購入: 17人 クリック: 74回
- この商品を含むブログ (53件) を見る
出席者数推移
(1)62→(2)61→(3)62→(4)62→(5)60→(6)58→(7)60
次回予告と予習
「濃度の表し方」を学びます.教科書の66ページから78ページを読み,例題を解き,今回の配布物 を予習しておくこと.
www.tnojima.net