Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

看護学科の化学講義(6)原子と原子のつながり その2

f:id:takahikonojima:20150526125830j:plain

キーワード

極性共有結合,金属結合,自由電子,水素結合,多原子イオン,電気陰性度,配位結合,非極性共有結合,分極

講義内容の要約

  • 電気陰性度:結合している原子間で電子はどちら側にかたよっているか?
  • 水素結合
  • 配位結合による結合の生成
  • 多原子イオンと,多原子イオンを含む化合物の例

該当する教科書のページ

第4章の後半,42ページから48ページ.

はじめて学ぶ化学

はじめて学ぶ化学

紹介した動画

水は温度を下げて行くと体積が増える性質を持っています.鉄製の密閉容器内に水を入れ,凍結させると,内部の水が膨張し,容器を破裂させます.

確認問題

電気陰性度に基づいて結合がイオン結合としての性質を強く示すか,共有結合としての性質を強く示すかを判断する問題.

質問

極性の反対は無極性って習ったのですが非極性と同じですか?

同じです.

物質がほとんど白色だったが,それはなぜかと思った.

すべての色を反射するからです.

出席者数推移

(1)51→(2)58→(3)56→(4)56→(5)55→(6)55→

次回予告と予習

「(7)原子軌道と分子の形」を学びます.配布物を読んでくること.