Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

2014年秋のステキな2日間:第52回北里祭+2014年第2回進学相談会 #北里祭 #北里OC

f:id:takahikonojima:20141105144511j:plain
2014年11月1日(土)と2日(日),相模原キャンパスで北里祭と進学相談会が同時開催されました.

私にとっての北里祭

私にとっての北里祭は,手作り感を楽しむ2日間であり,また,1年生の時の講義とか演習とか実験とかで知り合いになった学生に再び会う機会でもあり,さらに,SNSでつながった学生と実際に会う機会でもあります.

そんな私の2日間を紹介します.

オバケ屋敷の取材

大学広報ムービーをつくっている映像情報課カメラマンのTさんから「オバケ屋敷の収録に同行しませんか? 明日の10時.」っていう連絡が北里祭前日に来て,コレは面白そうだと思って同行することにしました*1
f:id:takahikonojima:20141105145027j:plain
今回レポーターをやってくれたのは2年生の「あおいちゃん」と「たばたば」です.
f:id:takahikonojima:20141105145112j:plainf:id:takahikonojima:20141105145117j:plain
2人がぶら下げているネームプレートには,3年生が1枚1枚手作りで下級生に渡してくれた,北里祭公式キャラクター「彩マナブ」のプラスチックプレートが付いていました.学年が上がるに従って北里祭実行委員の数が急減して行くので,3年生は1人あたり何十枚も作った模様.たぶん一生の宝物.
f:id:takahikonojima:20141105145010j:plain
レポーターの2人には,小型ビデオカメラで撮影しながらオバケ屋敷を探検してもらいました.「うぎゃーーー!」とか「うううぉーーー!」とか賑やかな悲鳴が聞こえてきました.脅かすオバケの声じゃなくて,レポーターの悲鳴でした.

キャンナビのムービー収録

今年度は北里祭のムービーとは別に,キャンナビのメンバーがレポーターをやる進学相談会紹介ムービーも制作されることになりました*2
f:id:takahikonojima:20141105162526j:plain
今回のレポーターは1年生の「しょう☆ちゃん」です.天候の関係で2日間に分けて収録することになりました.
f:id:takahikonojima:20141105162641j:plain
入試対策講座の取材に行った後は,過去問を解く場面を収録しました.
f:id:takahikonojima:20141105162726j:plain
海洋生命科学部の取材では,海洋生物にタッチできる「タッチプール」のアポなし突撃取材にも行きました.あとでここの学生が出している模擬店で買い物しました.
f:id:takahikonojima:20141105162957j:plain
海洋生命科学部の学生が運営しているミニ水族館も取材しました.海洋生命科学部棟の1階にある施設です.
f:id:takahikonojima:20141105162938j:plain
ミニ水族館スタッフのリラックマは,3年生のYさん.2年生のときに専門科目の有機化学がわかんないーと言って質問に来たことがあったけど今も覚えているかなワルデン反転.
f:id:takahikonojima:20141105162818j:plain
海洋生命科学部棟の1階には,岩手県産の食べ物を販売するコーナーが出ていました.あまちゃんスタイルの女子は海洋生命科学部じゃなくて医療衛生学部の2年生.この人にお願いして,しょう☆ちゃん といっしょにミニ水族館でムービー収録.

f:id:takahikonojima:20141105183958j:plain
潜水部の模擬店をアポなし突撃取材.協力してくれたお礼に,あとで彼らの模擬店に行って買い物しました.
f:id:takahikonojima:20141105184050j:plain
正門前でオープニングの収録.
f:id:takahikonojima:20141105185057j:plain
進学相談会の受付でエンディングの収録.

キャンナビの人々

f:id:takahikonojima:20141105184809j:plain
(左)「あや」(2年),(右)「まみ」(1年).ノベルティの紹介場面の収録.
f:id:takahikonojima:20141105184925j:plain
(左)「べっち」(5年),(右)「かんた」(2年).キャンナビと北里祭の共同企画「ウォークラリー」を担当.

公式キャラ「彩マナブ(さいまなぶ)」

f:id:takahikonojima:20141105185319j:plain
公式キャラ「彩マナブ」と記念撮影できるコーナーが設けられました.担当の委員がいてシャッターを切ってくれました.
f:id:takahikonojima:20141105185206j:plain
雨天のため1日目はL1号館玄関に移設.案内係をやってる「みっつん」(1年).

湧昇龍の人々

f:id:takahikonojima:20141105165236j:plain
f:id:takahikonojima:20141105164954j:plain
去年担任を受け持った2013年度入学海洋生命科学部Dクラスの(左)「ゆら」,(中)「ゆうすけ」,(右)「せいら」.2年生.体育館前のゲリラ演舞をカッコ良くキメてくれました.

生物部の人々

生物部は毎年「アクア班」と「植物班(だっけ?)」に分かれてそれぞれ展示しています.
f:id:takahikonojima:20141105165802j:plain
アクア班は水槽展示で講義室を一室,水族館に変えていました.
f:id:takahikonojima:20141105170046j:plain
植物班は色紙で花や草をつくって講義室を庭に変えていました.
f:id:takahikonojima:20141105170227j:plain
f:id:takahikonojima:20141105170316j:plain
動物をつくるメンバーもいます.制作者になんとなく顔が似ていたり.

のりもの研の人々

f:id:takahikonojima:20141105183633j:plain
北里祭で様子を見に行くたびに,なんとか今年も存続の危機を乗り越えている,という報告を受けてきた,のりもの研究会.「常に新人募集中!」とのことです.鉄道模型があって子供も楽しめる展示.写真右端は今年春の海洋生命科学部卒業生.

アニ研の人々

f:id:takahikonojima:20141105183237j:plain
タイムライン上では「今年のアニ研のダンスはクオリティがハンパじゃねぇ!」っていう情報がちらほらと流れていました.
で,ステージを見たのですが,この人々,ダンスの団体じゃないはずなのにビシっと力強く動きの揃ったダンスを披露してくれました.
コスプレしてる人々がそれぞれ誰なのか判別できないのと,私がアニメに詳しくなくて,それぞれ何のキャラなのかわかんないのが残念.

北里祭実行委員長のムービー収録

f:id:takahikonojima:20141105170559j:plain
(左)大学広報ムービーを制作してるカメラマンのT氏,(右)北里祭実行委員長の「りんきー」.
私がこれまでムービー制作のお手伝いをしてきたのはキャンナビ関係の収録だけだったのですが,今回の北里祭では,収録する側と収録される側から同時にロケ同行リクエストが来たのが2件あって,その1件がこの「実行委員長のムービー収録」です(もう1件はwinK♡).
f:id:takahikonojima:20141105171053j:plain
りんきーは台本通りにセリフを喋るのよりも,適当に近くにいる学生に声を掛けて調子よく会話を進めるのが得意なタイプ.
f:id:takahikonojima:20141105171308j:plain
フットワークの軽さも彼の魅力の一つ.

広報やってる幹部の人々

f:id:takahikonojima:20141105184519j:plain
真ん中の「りんきー」を挟んで,(左)「あゆむ」,(右)「あべけん」.あべけんは今回の北里祭のテーマ「彩」にあわせて髪を彩ってきました.3人とも3年生.

winK♡のムービー収録

winK♡の控え室からステージ終了までの取材に同行しました.
f:id:takahikonojima:20141105180655j:plain
控え室.左から5人目,青い衣裳がリーダーの2年生「あみたん」.

f:id:takahikonojima:20141105192310j:plain
今回のステージに上がった17人.最前列が3年生.左から,りょうこ,あや,みおこ,うきちゃん,あおい.二列目が2年生.左から,りさぴょん,まいやん,あみたん,えがぴ,さり.最後列が1年生.左から,はなちゃん,なるちゃん,まゆ,はたたん,えみ,みき,ゆみ.

私がwinK♡について最も興味があるのは,この能力です↓ *3


再会した人々

f:id:takahikonojima:20141105164056j:plain
獣医学科2年の「フェリックス」.去年のミスター北里.ダンスコンテスト出場のために十和田からやってきました.
f:id:takahikonojima:20141105164213j:plain
生物環境2年の(左)「ようほう」と(右)「ダーリアン」.同じくダンスコンテスト出場のために十和田やってきました.
f:id:takahikonojima:20141105164606j:plain
北海道からやってきた元応援団長のMくん(北大の院生).2日目の屋外ステージで校歌にあわせて応援パフォーマンスを披露してくれました.
f:id:takahikonojima:20141105182829j:plain
獣医学科3年の「ケンケン」.進学相談会の大学生活紹介要員として十和田キャンパスから来てくれました.
f:id:takahikonojima:20141105180309j:plain
昨年度の懇和会メンバーの(左)獣医学科2年のOさんと,(右)動物資源科学科2年のOさん.

その他いろいろな人々に再会しましたが,写真NGだったりして紹介するのパス.

食べ歩き

f:id:takahikonojima:20141105165525j:plain
アポなしムービー取材(タッチプール)に協力してくれた海洋生命科学部の研究室の模擬店でチョコバナナを購入.
f:id:takahikonojima:20141105195502j:plain
ソレを食べ終えた2秒後に,フットサル「プレギッサ」の1年生につかまってフランクフルトを購入.この順番で食べるのキツい.このサークルの人々にもこれまでイロイロとアレ.

f:id:takahikonojima:20141105182202j:plain
アポなし突撃ムービー取材に協力してくれた潜水部の模擬店で「するてん」を購入.するめの天ぷら.

f:id:takahikonojima:20141105182356j:plain
バドミントン部の模擬店で焼き鳥2本購入.何か協力してくれたメンバーがいて模擬店で何か買うって約束したことだけ覚えてるんだけど詳しくは忘れました.

f:id:takahikonojima:20141105182532j:plain
その隣の弓道部の模擬店でフランクフルトを購入.弓道部の練習場脇にあるBBQ場ではしょっちゅう大騒ぎして迷惑をかけていて,ヤキイモの煙で練習妨害したりもしていて,そのおわび.今年も12月にあそこで以下略
f:id:takahikonojima:20141105181711j:plain
獣医学部の執行委員会が青森県のリンゴを1個100円で販売していたので,買って帰って食べました.2日間とも昼過ぎには売り切れになった人気商品.獣医学部キャンパスの学部生は全員,化学実験室で会ったことのある人たち*4.ピースサインしてるのは私が去年担当していた化学要習を履修していたKさん.

f:id:takahikonojima:20141105181936j:plain
海洋生命執行部の模擬店で焼きたてのサンマを食べました.この模擬店では毎年何か買って食べています.海洋生命科学部の学生も全員,化学実験室で会ったことのある人たち*5
f:id:takahikonojima:20141105182723j:plain
看護バドミントンの大判焼きは前売り券を買ったんだけど引き替えに行くタイミングを逸してしまいましたorz.

手作り感あふれるステキな2日間

2日間とも,気が付いたら閉場時刻16時になっていた,本当にステキな2日間でした.手作り感あふれるステキな2日間を見せてくれたみなさまに,本当に感謝しています.

学園祭SNS応援団は11月末日まで続く

応援したい学園祭をTwitter,facebook,Webから投票する「学園祭SNS応援団」企画はまだ続いています.10月上旬から全国1位の座を巡って中央大学白門祭とバトルを続けています.1位は昨年度からの悲願.投票をお願いします!

別のSNS投票も始まっています.

Togetterまとめ

Twitterに投稿された声は北里大学公式アカウントが拾い集めて,まとめページで公開されています.

関連記事

www.tnojima.net

翌年の北里祭

www.tnojima.net

2009年以降の北里祭の記録

www.tnojima.net

このブログを書いている人

www.tnojima.net

*1:私は大学のムービー制作にはキャンナビが関係するときだけ収録スタッフとして参加しているのですが,今回は面白そうなのでオバケ屋敷に行ってみました.

*2:去年までは一つのムービーとして組み合わさっていたのですが,それぞれ別ムービーとした方がわかりやすい映像を残せるとの判断で,今年度は2本のムービーが制作されることになりました.

*3:学年も学部もバラバラな集団で時間割が合わず,各自が実験とか実習とかに追われているうえに部活やバイトを掛け持ちしていて,全員が同時に練習することが不可能な集団が,ステージ上では場所を入れ替わりつつ動きをシンクロさせてキメるところをキメるっていうのは,いったいどうやっているのかってリーダーに聞いてみたことがあるんですが,配置図が手書きされたノートを開いて見せてくれて,とてもあいまいな説明だけしてくれて,それでもちゃんとキメるところはキメるって言っていたので,たぶんキッチリと言語化しなくても共有できる感覚があるんじゃないかと推測しています.

*4:編入とか留年とかを除く.

*5:編入とか留年とかを除く.