Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

医療工学科の化学講義(10)物質の性質と状態

f:id:takahikonojima:20130621004838j:plain

キーワード

液化,液体,加熱曲線,気化,気体,凝固,凝縮,固体,昇華,蒸発,蒸発熱,固体,ヒートポンプ,沸点,モル蒸発熱,モル比熱,モル融解熱,融解,融解熱,融点,冷媒

講義内容の要約

  • 有効数字の計算と物理量の表しかたと端数の処理
  • 分子が乱雑に飛び回ってるのが気体,分子どうしが入れ替わりOKなのが液体,分子どうしが入れ替わり不可なのが固体.
  • 状態変化のなまえ:固体が液体になるのが融解,液体が気体になるのが蒸発(または気化),気体が液体になるのが凝縮(液化),液体が固体になるのが凝固,固体が気体になるのと気体が固体になるのが昇華.
  • 融解に必要な熱が融解熱,蒸発に必要な熱が蒸発熱.
  • 状態変化では温度は変わらなくてもエネルギーは必要.
  • 熱エネルギーを与えて行った場合の温度変化を表すグラフが加熱曲線.
  • 質量ではなくモルで考える:モル比熱,モル蒸発熱,モル融解熱
  • 換算:比熱をモル比熱にする
  • 状態変化を利用して室内から屋外へ熱エネルギーを移すのがエアコンのクーラーモード.

該当する教科書のページ

第8章「物質の性質と状態」,91ページから100ページ

はじめて学ぶ化学

はじめて学ぶ化学

トピック

家庭用エアコンの変遷
室内機と室外機が一体化していて窓に組み込むタイプの装置から始まり,室外機が家屋の外に追い出され,リモコンが付き,ファンやセンサーが発達してきました.
家庭用冷蔵庫の変遷
毎日のように新鮮な食材を買ってきてその日のうちに食べていた時代には扉が1枚ある小型の冷蔵庫で用が済んでいました.日本人のライフスタイルが変わって週に一度まとめ買いをするようになって,冷蔵庫は大型になり,扉が何枚も付いたものが標準的なものになりました.家電の変遷は技術の進歩を教えてくれるのと同時に,人々が新しい技術を生み出した理由も教えてくれます.
氷のう
氷が融解するときに熱を奪うことを利用してアタマを冷やしています.冷たい物を載っけるだけでは不十分で,融解熱を利用することに効果があるのです.
打ち水
水が蒸発するときに熱を奪うことを利用して地面とその周辺を冷やしています.

コメント

●最初の有効数字の説明で頭のモヤモヤがスッキリしました.でも上の問題の有効数字がなかり不安です.必ず予習します.
●クーラーの原理のこととか,こういう豆知識がたのしくて化学を好きになったので,今日の授業はテンション上がりました!
●クーラーのしくみって状態変化なんですね.
●クーラーを見る目が変わった.
●高校でやった.なつかしい.

●計算たのしいです.
●久々にちょっと悩みました.
●ムズかしいな●あきらめました.
●むずかしい
●難しい!!
●挫折
●ざせつしました.
●ムズイ!
●中々できなくて困った.
●有効数字が若干苦手なのでマスターする.
●練習問題が難しかった.
●難しいです.
●できなくてくやしい・・・です・・・
●わかりません.
●ざせつ

●家にあるクーラーは室外機と細い管でつながっているんですがその中をビンみないなものが行き来しているんですか?

管の中は冷媒が行き来しています.それと室内の湿気を集めた水が屋外に排出されるチューブも入っています.

●計算の途中で有効数字はどんどんきって行くべきですか?

どんどん切らない.最後に一括して処理する.

●「溶かす」と「融かす」はどう違うんですか?

「溶かす」は「溶解」にも「融解」にも使い,「融かす」は融解に使う.

●テストはなんで8月に行われるんですか?

試験科目が一日に何科目も重ならないように期間を長く取った結果,8月まで期間が延びてます.

次回予告と予習内容

「気体の性質」を学びます.教科書の第9章(101ページから110ページ)を読み,例題を解いておくこと.

出席者数推移

(1)89→(2)88→(3)88→(4)86→(5)79→(6)82→(7)78→(8)77→(9)74→(10)72

次回予告と予習

「物質の性質と状態」を学びます.教科書の91ページから100ページを読み,例題を解いておくこと.

はじめて学ぶ化学

はじめて学ぶ化学