Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

看護学部の化学講義(9)濃度のあらわし方

f:id:takahikonojima:20130614162018p:plain

キーワード

質量パーセント濃度,質量/体積パーセント濃度,質量モル濃度,水溶液,モル濃度,溶液,溶解,溶質,溶媒

講義内容の要約

  • 溶質を溶媒に完全に均一に溶解させた混合物が溶液.
  • 水溶液は水が溶媒の溶液.
  • 1 gの溶質を99 gの溶媒に溶解させて調製すると,質量パーセント濃度で1 %.
  • 1 gの溶質を溶媒に溶解させて体積を100 mLにすると,質量/体積パーセント濃度で1 %.
  • 1 molの溶質を溶媒に溶解させて体積を1 Lにすると,モル濃度で1 mol L-1
  • 1 molの溶質を1 kgの溶媒に溶解させると,質量モル濃度で1 mol kg-1.
  • 計算問題演習4題.先週配布したもの→ 予習課題(更新):水溶液の濃度計算(PDF)


該当する教科書のページ

第6章「濃度の表しかた」,65ページから78ページ.

はじめて学ぶ化学

はじめて学ぶ化学

講義内容に関連したトピック:DHMO

参考リンク→☆ニュースの中の化学物質/有機化学美術館

確認問題

水溶液希釈の計算問題.

コメント

●濃度は小学生から出来なかったけれど,絵をかいて理解したら少しできるようになりました!! でもむずかしい!! ●今まで濃度の計算になるとあせってしまいましたが,図をかいてみることで,冷静になれるとわかりました.たくさん練習しておきたいです.●問題文を図に描くと濃度の計算もイメージしやすかったです.●単位変換の方法は時間をかければ出来ていたのですが,今日の授業のやり方は速いし分かりやすいので絶対に使いこなせるようになりたいです.●(4)の質量パーセント濃度を求めるときに,1 molが何g,1 Lが何gと考えてやればよいとわかり,すっきりしました! ありがとうございました! ●単位の変換の大切さを知れた気がします.●高校の時,molっていう響きが難しそうでテストに出て来ても計算せずに適当な数字をかけて提出していたけど,やってみると意外とできたので良かったです.●濃度は嫌いでしたが意外とあっさりとできたのでうれしかったです.●今日の内容は大学受験の時に何回もやった内容で,少し大学受験の勉強を思い出しました.濃度の問題は少し問題の出し方が違うとこんがらがってしまうので,くりかえしべんきょうしたいです.●すらすら解けるようになりたいです.●濃度の計算がなかなか難しいです.テストにあんまり出さないでください.●単位換算をそんな片手間にパパっと出来る気がしないです.●がんばります.●わかりやすかったです.●自分ができる実感がない分,みんなができているようで非常にあせっております.予習の時間を取るのが難しいのでせめて復習だけでもがんばりたい.●テストまでになんとかします.●最近,連日の疲れによりどーしても寝てしまいます(泣).大好きな野島先生の授業受けたいのにー.次回までに寝だめしておきます!!絶対!

●水のしずくの書き方,うまいですね!
f:id:takahikonojima:20130614161635p:plain

何年も描いてるからね.


f:id:takahikonojima:20130614161700p:plain
↑2009年入学,化学選択看護学部生の○○さん,1年生のときのコメント.今春卒業,某大学病院勤務.「おねーさんすげー」と言われるナースになってるかどうか不明.

●濃度の計算はたくさん練習して私もかっこいい看護師になりたいです.●濃度 苦手ですが,できるようになって,尊敬されるような看護師になりたいです.●調製をすばやくできる,かっこいいナースになりたいです.●濃度,とっても楽しいです! 4年後の実習で,後輩に「先輩,モル濃度計算マッハ!」って思われるように,いっぱい計算問題を解いて,早くなれたいです.●将来,すばやい濃度計算ができるよう,今から頑張ります! 高校で習った時より分かりやすくて理解が深まりました☆

未来は明るい!

●mol L-1という書き方が慣れなくてmol/Lと書いてしまいますがだめなのでしょうか?やり方わかってもミスります.問題です.困ります.
●L-1がよくわかりません.

どっちの書き方でもOK.ただし「/」の後には単位は1個しか書けません.2個以上並べたいときはカッコを使用せよ.

●最後のH2Oうっかりだまされるところでした!
●最後のやつ,H2Oだったことに驚いた(笑)

人はそうやってだまされるのです.

次回予告と予習

「物質の性質と状態」を学びます.教科書の91ページから100ページを読み,例題を解いておくこと.

はじめて学ぶ化学

はじめて学ぶ化学

出席者数推移

(1)32→(2)30→(3)31→(4)31→(5)31→(6)30→(7)30→(8)31→(9)28