2回に分けて原子と原子のつながり方を学びます.本日の出席者数89名.履修登録者数94名,出席率95 %.
キーワード
イオン結合,イオン結晶,オクテット則,化合物,共有結合,共有電子対,結合図,結晶格子,三原子分子,組成式,多原子分子,多重結合,単原子分子,点電子図,二原子分子,ファンデルワールス力,分子間力,分子結晶,
講義内容の要約
- 代表的な結合形式:イオン結合,共有結合,金属結合,水素結合,配位結合
- イオン結合と共有結合
- 分子どうしを結びつける分子間力(ファンデルワールス力)
- 価電子の状態を説明するときに便利な点電子図
- 多重結合
該当する教科書のページ
37ページから42ページ
紹介したムービー
イオン結合の例として,金属ナトリウムに塩素ガスを与えて塩化ナトリウムを生成させる反応.
共有結合の例として,水素ガスを燃焼させて水を生成させる反応.
確認テスト
点電子図を描く問題2点.
コメント
●高校でやっていたことだが,理解を深めてよりわかりやすかった.
●最近化学が楽しいです.
●化学の授業は眠くならないです.
●結合でできていると思うとおもしろい!
●暖かいと眠くなります.まぁ昼過ぎでないのでそれほどではありませんが.
●どうしてそうならないのか,という説明もあってわかりやすかったです.
●よくりかいできた
●一つ一つ理解していきたい.
●このあたりは高校のときよくわかってなかったけど理解できた.
●イオン結合の組成式と共有結合の分子式の違いがわかった.
●結合の区別がすぐできるようにがんばります.
●頭を使わずに終わることができた(笑)次回は頭を使って終わるのか楽しみです.
●よく分かりました.
●腹へった〜!
●ラーメンくいたい
●おなかがへってやばかった.
●つかれがとれない
●実験映像が毎回楽しみです.今回もすごかったです!
●最後のビデオの水ができる反応は少しわかりづらかった.
●水素結合は原子間というよりは分子間のような・・・・.そこらへんはあまり区別しないんですかね.聞き間違えたらごめんなさい.
ついでにここでやっておくのです.
●ツイッターの「レポートの書き方」参考になりました.
ココですね,理系大学生ならマスターせよ→ 実験レポートの書き方(1)
●ちゃんぽんって何ですか?
もともとの意味は,ビール飲んで焼酎飲んでチューハイ飲んでワイン飲んで,っていう感じに複数種類の酒を一緒に飲むこと.今回は結合図と点電子図とを混ぜて分子内の電子配置を説明するときの例えに使いました.未成年は飲酒厳禁.
●NaClの生成おもしろかったです.
●NaClが生成する様子の映像は初めてみました.
●無理矢理つくったNaClを食べてみたい
●動画であったNaClは食べられるのですか?
あのNaClは食べられます.ただしナトリウムは灯油中に保存されていたので,あのNaClには灯油が混じっているかもしれません.コレは食べたら身体に良くないですね.
他に,点電子図の描き方について図入りで質問を受けたので,次回の講義で説明します.
次回予告
(6)原子の結合その2.電気陰性度,金属結合,水素結合,配位結合,多原子イオンについて学びます.教科書42ページから48ページを読んでおくこと.
リンク
www.tnojima.netwww.tnojima.net