2012年度が始まりました.今年度も新しいことを始めます.同じことの繰り返しには耐えられない性格.
今年度の担当科目
- 「化学」(医療衛生学部医療工学科)
- 2年次以降の専門科目を理解するときに役立つ化学の講義を進めます.昨年度と同様,計算力を鍛えます.
- 「化学」(看護学部看護学科)
- 自然科学系選択科目としての化学です.医療の仕事をする際に実際に扱う物質や,身の周りにある物質をとりあげ,分子の視点で世界をみて行きます.
上記どちらのコースでも昨年度に引き続き「モル嫌い」,「溶液濃度計算嫌い」,「有機化学嫌い」の「化学3大嫌い」の完全撲滅を目標に取り組みます.
医療の仕事をするときに役に立つ「溶液を混ぜて欲しい濃度の溶液にする」ための計算方法とか,数値計算でミスを犯しやすい基本的計算技術とかも基礎から教えます.「おもしろくて役に立つ化学」を目指します.
昨年度まで講義のたびに配布してきた解説プリント,演習問題,解法,はこのたび一冊の本にまとめて教科書にしましたので,自主学習もやりやすくなることでしょう.
- 作者: 野島高彦
- 出版社/メーカー: 化学同人
- 発売日: 2012/04
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (53件) を見る
- 「化学要習」
- 獣医学部,海洋生命科学部,医療衛生学部,看護学部の希望者を対象とする,高校化学I未習得者向けの補習コースです.
- 「化学実験」
- 獣医学部,海洋生命科学部,医療衛生学部,医学部を対象とする基礎的な化学の実験です.私は主に有機化学の実験を担当します.
- 「大学基礎演習『大学生としての学び方』」
- 医学部を除く全学部対象の選択科目です.高校までとは授業も生活も大きく変わる大学生活の4年間を乗り切るためのスキルを身につけます.昨年度までは「教養演習B『大学生としての学び方』」という科目名でした.扱う内容に関しては担当教員の裁量に完全に任されています.昨年度より私は次のような考えで担当しています.
生体高分子化学の研究
情報高分子としてのDNAの性質を探り,応用を考える研究です.文部科学省科学研究費補助金の交付対象として選定されている研究です.どんな領域でどんなことをやっているのかについては,以下の記事をご覧ください.
キャンパスナビゲーター+大学広報活動
活動がアクティブになってきた北里キャンパスナビゲーターを引き続き支援します.特にSNSとICTの応用で新しいことに挑戦します.YouTubeとの連動にも積極的に取り組みます.
海洋生命科学部のクラス主任
2012年度入学海洋生命科学部海洋生命科学科Dクラスの主任を務めます.4年間を相模原キャンパスで過ごすことを前提に入学して来る最初の世代になります*1.どのような学生との出会いがあるのか楽しみです.
偶発的な出会いをもとめて
予定調和な日々よりも偶発的な出来事に巻き込まれつつ新しいモノ/コト/ヒトとの出会いを楽しんでいく毎日が好きです.とはいえ,何でもかんでも手を出していると生活が破綻するので,ユルく選択と集中のフィルターをかけてはいます.どんな1年間になるのか,とても楽しみです.
[参考]去年はこんな1年間でした→野島高彦の2011年(2011-12-31)
*1:昨年度までは2年次以降を三陸キャンパスで過ごすことを前提としていましたが,三陸キャンパス被災のため,昨年度より学部全体で相模原に移転しています.