看護学部を対象とする選択科目「化学」がはじまりました.出席者数は93名.昨年度の2倍になりました.今年度の看護学部入学者数は125名なので,その3/4が私の化学講義に来てくれたことになります.この期待は裏切れません.
人数が増えたので来週から教室を変更します→L2号館の2階の207(最大120人OK)
http://twitter.com/#!/TakahikoNojima/status/58732003549396992
このコースでは日常生活の化学と,医療に関係する仕事をするために役立つ化学を扱っています.高校で化学を履修しなかった学生でも問題なくついて行けるレベルからスタートして,分子のレベルで世界を見る視点を育てることを目指しています.後期は,医療技術を理解するために役にたつ有機化学をテーマに講義を展開します.昨年度まで使ってきた教科書下巻を今年度は使わず*1,有機化学の領域に入ってからは,資料を配付します.
1年間の講義計画と講義方針の説明
昨年度に引き続き,今年度も以下の3点を撲滅対象とします.
- モルが嫌い
- 濃度計算が嫌い
- 有機化合物が嫌い
ほとんどの場合,こうした感覚は高校時代までの学び方に問題があるか,誤解をしているか,あるいは両方,が原因です.そのことは全30回の講義を終えたときに理解できることでしょう.そして,以下の能力をもって進級できることでしょう.
- 分子サイズで世界を理解する
- 医療技術の理解に化学を役立てる
- 論理的に化学を理解する
最終成績評価の方法についても説明しました.前期試験と後期試験の点数を合わせて評価します.プラスアルファになる項目を設けますが,マイナスになることはありません.
講義方針は以下の記事に書いておきました.
化学とはどのような科学なのか
自然界を「物質」の視点で理解する科学が化学です.この世界がどのような材料でできているのか,それら材料はどのような性質をもっているのか,どのようなしくみになっているのか,を考えます.そしてわかったことを応用して社会を豊かにするのも化学の役割です.人工間接や人工歯をつくる材料はチタン合金やセラミックといった無機材料です.人工血管やコンタクトレンズをつくる材料は有機材料です.いずれも自然界に存在しない材料を,人間が開発して医療に役立てています.
この世界はどのような材料からくみたてられているのか
コップ一杯の米粒を半分にし,それをまた半分にし,さらに半分にし,という操作を続けると,最後には米粒1個だけが残ります.この1個が米粒としての性質をもつ最後の1個です.同じことがコップの中の水にもあてはまります.水は水の「分子」と呼ばれる小さな粒が集まったものです.この粒の直径はおよそ300 pm(ピコメートル)です.
10-nの世界
1 mの1000分の1が1 mm,その1000分の1が1 μm,その1000分の1が1 nm,さらにその1000分の1が1 pmです.ここまで小さいと身の周りのものとくらべてどのくらいの大きさなのかがイメージできません.これをわかりやすく説明しているのが以下の動画です.
化学で扱うのは電子,陽子,中性子までです.これらよりも小さなスケールは,少なくともこの講義では扱いません.
次回予告
教科書の第1章「物質の構造と性質」を進めます.
課題
- 表1.2 SI基本単位を覚える
- 表1.3 接頭語を覚える
- 教科書の第1章を読んでおく
学習到達度確認テスト
成績評価に結びつかない高校化学理解度テストを行いました.原子量20まで+αの周期表穴埋め,水の生成をあらわす反応式,強酸の希釈にともなうpHの変化,有機化合物名称.全問正解は2名でした.
自由記入欄の声紹介
- あいさつ
- 1年間よろしくお願いします.
- 1年間よろしくお願いします.
- 1年間よろしくお願いします!
- よろしくお願いします.
- 高校時代
- 化学はI・IIを高校のときにとりあず履修しましたが,計算系などすごく苦手でした.
- 化学は1年間くらいやってなかったし,数学も苦手なので不安ですが,よろしくお願いします.
- 高校で化学を履修したはずですが全く覚えていません.努力が必要そうですが頑張ります.よろしくお願いします.
- 高校で化学を捨てました(理解不能すぎて)が,大学で頑張ってみようと思っています.理解できるようつとめてまいりますので.ご指導の方よろしくお願いします.何度も同じ所を質問しても怒らないでください.
- 化学Iも途中までしかやっていなくて,化学はあまりよくわかんないんですが,一生懸命やるのでよろしくお願いします.
- 化学IIをやっていないので分からないことが多いので不安です.でも化学は得意ではないですが,好きなので頑張ります.よろしくお願いします.
- 化学やったけど・・・ほぼ初心者です.よろしくお願いします.ちなみに教養*2とってます(^ω^)
- 高校のとき化学をやってたんですけど,忘れてる部分が多いんでがんばりたいです.先生のトーク(?)楽しいんで退屈にならなくて授業集中して聞けました.
- 高校の時科学は生物を中心になっていたので,化学も学んでみたいと思い履修しました.
- 化学は高2の時にやったため,今は全く覚えていないから,この授業を受けて思う出し,また,高校ではやらなかった化学IIの範囲も頑張りたいと思います.
- 化学は高1のときにIの途中までやり,その後は機会がありませんでした.非常に不安ですが,頑張りたいと思います.細かく教えて頂けたら幸いです.
- 高校から化学は好きだったので,大学でも授業が楽しみです.先生もわかりやすく説明してくれるので,ききやすかったです.
- 化学はあまり習ってないので不安です.でも,頑張ろうと思います.しっかり単位とって理解します.
- 文系から来て化学をやっていなかったので,化学要習でばっちり鍛えておきます!!楽しかったです.
- 化学はmolでつまずいた人です.ですが今は最初の方も記憶が乏しいです
- 授業とてもおもしろかったです.高校で化学をとっていなかったので不安ですが,先生の授業についていけるようにがんばります.来週楽しみです.よろしくお願いします.
- とても楽しかったです.ぜひ化学をとりたいと思っています!!ちなみに・・・私,化学は習ったことはないです.理科総合なら少しは やりました.
- とても興味深かったです.高2以来やっていないので不安ですが,よろしくお願いします.
- 苦手である
- 化学がすごく苦手です.でもこの1年,克服できるよう頑張ろうと思います.今日の授業も興味深かったです.これから1年よろしくお願いします.高1以来化学やってないです.
- 化学は苦手のままにしてきたので頑張ります.
- 化学はすごい苦手だけど,先生の授業ならがんばれる気がします! 今日はまだあんまり始まってないけど,すごくおもしろくて良かったです.これからお願いします!!!
- 苦手な有機ができそうになると聞いて安心した.高校時代も割り切れない計算で苦戦したので,大学では克服したい.今回の授業がとても楽しかったので来週も楽しみ.
- 先生の言っていた三大苦手,私は全て苦手なので,先生の授業でぜひ克服したいです! よろしくお願いします.
- 化学苦手ですが,がんばります! よろしくお願いします.教科書完売で買えませんでした.
- 苦手だけどがんばる
- 化学は苦手なのですが,授業がとっても楽しくて分かりやすそうなので安心しました.
- 化学がとても苦手で克服したいです.細かく説明してくださるとありがたいです.1年間よろしくお願いします.
- 化学は苦手で,生物学とどっちを履修するか迷ってたんですが,化学にします!! molとかほんと苦手ですが,がんばります.よろしくお願いします.あ,高校では化学はIIまでやってましたが,ほぼ記憶はないです.
- 先生の説明はわかりやすく ききやすく とてもよかったです.化学に興味わきました!! 化学苦手ですが頑張ろうと思います!!
- モル濃度の計算が苦手なので克服したいです.
- 化学はどうしても苦手意識があるのですが,先生の話が面白いので楽しみになり,がんばれそうです.化学を好きになりたいです.よろしくお願いします.
- 化学苦手だけど超楽しかったです.
- おもしろくてよかった.化学は苦手だけど,ちゃんと自分でも勉強してマスターしようと思った.
- 化学自体は苦手で嫌いだったんですが,今日授業を受けてみてがんばってみようと思いました.図とか板書がわかりやすかったです.
- 化学ってなんか苦手だなーとか嫌だなーっていうイメージがあったけど,先生の授業は本当におもしろかったです!! 自分の身体の中のこととか,身近だから興味が湧いてきました.これから1年間よろしくお願いします.
- 化学は苦手だけど先生の授業は楽しそうだから頑張ります!
- 化学は苦手だがこの授業は1年間楽しく学べそうです!!苦手だったところもしっかりできるようにがんばりたいです!
- 化学に苦手意識があったけれど,私の不得意な分野は多くの人も苦手としているようなので,毎回の授業をしっかり受け理解したいです.
- とても面白かったので化学を選択しようと思います.有機化合物が苦手です.
- molとか本当にムリです.化学反応式とかのやりかたも忘れてます.単位ください!
- その他
- 先生が一言話し始めたとき,化学に決意しました.よろしくお願いします.
- 化学がこんなにたのしいのはじめてです!!
- 具体例や話を身近なものに置き換えて授業を進めているので,とても分かりやすかったです.
- molとかよく分からなかったけど,先生の話をきいていたら,ちゃんとやればできるようになりそう?かな?って思います.医療と関連して化学がやれるので,がんばります!!
- 全体的にわかりやすくて楽しかったです.
- とても楽しい授業でした.次の授業も楽しみです.
- スライドとかわかりやすく,話し方もおもしろかったです.
- スライド式の授業でたのしかったです!
- 先生の授業を受けると化学が楽しくなりそうなだと思いました.
- とてもおもしろかったです.化学が化学ではないようでした.
- 今回の授業とてもたのしかったです!
- 先生の授業たーのしい!化学I don't Know!!!
- 授業の進め方がおもしろく,興味をもてるものでした.
- 化学はあんまり好きじゃないんですけど授業楽しかったです.1年間がんばるので,よろしくお願いします.
- 化学は嫌いですが,先生の授業をとろうと思いました!!1年間一生懸命頑張りますのでよろしくお願いします.
- 先生の話,楽しいです! これからよろしくお願いします.先生の教養もとってます!!
- 楽しそうだと思った.今まで化学嫌いだったけど,好きになれそうだと思った.Twitterフォローしてます*3.
- 授業すごく楽しかったです.化学は嫌いでセンターのために勉強した感じだったけど,ちょっと興味持ちました!
- 楽しそうな授業だと思いました.化学は好きだけど苦手だけどたのしみになりました.頑張りたいです.
- とてもおもしろい授業でした.高校の時はつい眠たくなってしまった化学・・・.全然眠くなりませんでした.そして問題,解けないです・・・これから頑張ります!!
- 授業とっても楽しかったです.これから頑張ります.ありがとうございました.
- 話が面白くて次回からの授業が楽しみになりました.よろしくお願いします.
- 化学が楽しく学んでいけそうな気がします!!(化学キライだったんですけど笑)
- とてもわかりやすくておもしろかったです!! 化学が好きになれるようにがんばります.
- おもしろかったです!
- 面白かったです!
- 今日の授業,とても楽しかったです.高校では化学が苦手だったけど,大学ではがんばろうと思います.1年間よろしくお願いします.
- 先生の授業とってもおもしろいです.化学Iiは履修してないので不安ですが,次回からも授業たのしみにしています.
- 先生の授業,楽しみにしています! 化学苦手だったけど,頑張って克服します!(笑)
- 楽しくわかりやすい講義がうけられそうなので,やる気が出てきました.よろしくお願いします.
- かなり化学を忘れています.少し不安ですが,先生の授業はとてもおもしろそうなので,たくさん質問して理解したいです.また,医療と関連した化学で興味深かったです.
- 医療と化学のつながりがわかって,化学を頑張ろうと思いました.
- 得意ですがうぬぼれないよう頑張ります!!
- 化学ほぼ忘れてます.
- 化学受験したけどもう忘れました.先生の授業たのしそうです
- 生物が大大大大大好きでした.が! 化学をとろうと思います!有機化合物で沈没したので頑張ります.
- 難しい
- 授業も楽しそうだが,授業以外のイベントも楽しそう.
- 中学の化学嫌いで赤点ばっかりだったんですけど,今度は頑張れそうです!懇和会行きたい!バイキング!
リンク
www.tnojima.netwww.tnojima.net
配布物ダウンロード

- 作者: MollyM. Bloomfield,伊藤俊洋,岡本義久,清野肇,伊藤佑子,北山憲三
- 出版社/メーカー: 丸善
- 発売日: 1995/03
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (143件) を見る