Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

看護学科の化学講義(21)芳香族炭化水素

前回の講義に対する感想コメントその他なんでも一括紹介

f:id:hrmoon:20091116135829p:image

f:id:hrmoon:20091116135825p:image

ここに書かれている感想コメント質問その他ひととおりに答えました.詳細は前回の講義録参照→第20回(2009-10-30)

化学トピック(1) 太陽系外惑星で2例目の有機物発見

地球から150光年の距離にある太陽系外惑星HD 209458bに,水蒸気,二酸化炭素,メタンといった分子が存在することが,赤外線天文衛星スピッツァーおよびハッブル宇宙望遠鏡を用いた観察から明らかになりました.

高校のとき物理の先生が宇宙飛行士になりたかったなーって言ってたな。化学は宇宙規模の話になるんだなー。宇宙ってすごいですよねロマンですよね。

この広い宇宙を構成している材料は,私たちのよく知る分子なのです.

化学トピック(2) しし座流星群,来週水曜日の早朝がピーク?

来週水曜日11月18日の未明,最大で1時間に200個の割合で流れ星が見られると発表されています.はるか彼方からやってきて地上に降り注ぐ流星の粒も,地球上の物質と同じシステムの分子/原子でできています.自然界の普遍性を感じながら星空を見ましょう.

流星群、見てみたいです!!

火曜日は雨のようです.水曜日の朝6時はどうでしょうか.

先生は今まで流れ星への願い事がかなった事がありますか?

毎回,願い事を思い出しているうちに流れ星が消えてしまうのです_| ̄|○

実は私 天文学好きなんです。好きだったので高2の時に天文学を学べる大学に入ろうと決めたら親と先生に反対されたことがあります。

これは残念なことですね.でもいちど興味をもったことをいつまでも忘れずにいれば,何かのきっかけで,大学に入るとかいったかたちではなくても,願いがかなうかもしれません.

ベンゼン分子のしくみ(p52)

一般的な化学式では二重結合と単結合とが交互につながった六角形構造を描きますが,実際にはどの結合も同じ結合距離をもつ,「1.5重結合」というようなものになっています.「共鳴」の考え方を紹介しつつ,芳香環のしくみについて説明しました.

置換反応:クロロベンゼンを例に

芳香環がかかわる主な反応は置換反応です.塩素と水素の入れ替わりによってクロロベンゼンが生成される反応のしくみを解説しました.また,ベンゼン環に2個の置換基が導入された場合の異性体について説明しました: o-, m-, p-異性体.

フェノール

共鳴構造をもちいてフェノキシドイオンが安定な理由,フェノールが酸性を示す理由,フェノールに対する置換反応がo-位とp-位で起こる理由を説明しました.

安息香酸

安息香酸に対する置換反応がm-位で起こる理由を有機電子論的に説明しました.

有機化合物合成ルートの選定

ベンゼンを原料にサリチル酸メチルやアセチルサリチル酸を合成する際,先に-OH基を導入し,続いて-COOH基を導入する順番になる理由を,o-, m-, p-配向性に基づいて説明しました.

サリチル酸メチルを作るとき、安息香酸からではなくフェノールから作るのに理由があることを初めて知りました。

今までクメン法をつかって作るのを当たり前に覚えていたので、なるほどなぁと思いました。

有機化学反応には電子の動きから判断できるロジックがあるのです.反応ルートの選定も,そのロジックに従って行うのです.

ほんとうに少しずつですが、有機化学がわかるようになってきました(^_^)

一段階ずつ理解して行けば決して難しくはないのです.2年生に進級する頃には,だいたいどんなものなのか,がわかっていることでしょう.

高校でやったのですが、だいぶ忘れていました・・・

たくさんの知識を覚えるところからスタートすると忘れるのも早いものです.そういうわけでこの講義では物質名とか反応名を覚えなくても基本が理解できるようにしています.ただし,まとめて名称を覚えた方が便利なところもあるので,そういうところでは表を出したりします.

でも有機化学は楽しいのでがんばれそうです!

なんだかおくがふかいですね!

難しかったけど、おもしろかったです。

奥が深いし楽しいのですよ!

六角形の書き方が上達しました。

これからも何度も何度も出てきますよ.

有機は苦手なんです。

六角形はうまく描けますが苦手こくふくしたいです。

次回はアルコールや酸,ポリエステルなど身近な化合物を扱うので,難しいところは出てきません.大丈夫.

その他

先週はインフルでたくさん薬を服用したけど、抗生剤の副作用がひどくて大変でした・・・

インフルエンザが流行しています.季節性のものと新型と両方がキャンパスにも押し寄せています.さらに高熱の出る風邪も流行っています.健康第一.

さて,抗生物質との相性を遺伝子レベルで分析する技術が実現しつつあります.遺伝子診断法の化学についても近日中に紹介しようと思います.

知人がニトロなんちゃらを手にひっかけて、手がニトロ化して黄色くなったそうです。これって害はないんですか?

無害だと断言できませんが,黄色くなった肌は新陳代謝で入れ替わるので,1週間もしないうちに元に戻ることでしょう.私も学生時代に硝酸を手に付けて肌が黄色くなったことがあります.

次回予告

アルコール,アルデヒド,カルボン酸,エステルなど,酸素を含む有機化合物について考えます.

リンク

www.tnojima.net
www.tnojima.net