今年度第2回懇和会ではお台場の 日本未来科学館 に行きました.
日本未来科学館には過去にも行ったことがあるのですが,人間は忘れる生き物なので行くたびに新しい何かがあってステキ☆
今回は全員が参加できました: 獣医学科1名,動物資源科学科3名,海洋生命科学科1名,看護学科2名.
●そのまえにおひるごはん
ゆりかもめの青海駅に10:50集合で,11時から予約してあったお店に行きました.駅前のパレットタウン・ヴィーナスフォート2階の portofinoです.洋食/地中海ビュッフェのお店.
ドリンクバーを付けたランチバイキングで食べ放題.一人2,048円.
●日本科学未来館の見学
たくさん食べてから科学未来館目指して出発.
8人だったので団体料金が適用されました.一人480円.
入口にフロアマップが置いてあり,日本語,英語,中国語,韓国語バージョンがご自由にお取り下さい状態なわけですが,よく見ないと日本語版だと思って中国語版を取ってしまったりします.
「日本」って書いてあれば日本語っていうのは大きな間違いです.
ほらね↓
●高感度地震観測網の展示
常設展示を順にゾロゾロと見てまわりました.
5階には「高感度地震観測網」のコーナーがあり,科学未来館の現在の揺れをグラフで見ることができました.
イスを叩いたりジャンプしたりすると,グラフの波形が変化しました.
地震計ユニットの見本も見せてもらいました.南北方向の揺れと東西方向の揺れを検出する装置と,上下方向の揺れを検出する装置の2台です.
グラフ表示システムは国内数カ所の地震計からの情報も送られてきています.
数時間前のデータも遡って取り出すことができ,本日朝に九州地方で生じた地震の波形や,同じく午前中に北海道地区で生じた地震の波形も見ることができました.
●ASIMOのデモンストレーション
3階では,二足歩行ロボットASIMOのデモンストレーションを見ました.
1日3回,10分間ずつ行われているショウで,ビデオカメラを向ける外国人が観客の中に目立ちました.
とても滑らかな動きをしていて,人間がロボットごっこをしているように感じられました.
●サイエンスアゴラ
先週金曜日から科学未来館では サイエンスアゴラ が開催されていて,1階の企画展示ゾーンはメイン会場となっていました.
ゾロゾロと歩いて回ったのですが,コレは集団行動するより単独行動のほうが便利と思い,予定解散時刻17時でしたが,これを早めて16時過ぎに解散としました.
海洋生命科学部4年のTくんに遭遇.卒業研究のテーマでもある「藻場」の展示を説明してくれました.
終了時刻ギリギリに様子を見に行ったケムステ @chemstation ではグッズをイロイロもらいました.
出口ではペッパーが来場者対応をしていました.