イロイロなヒトにオススメしている「カード式タイマー」.
先日は,「電車で寝過ごさないためには,どうすればよいだろうか?」と迷っていた長距離通学の1年生にすすめました.
アラーム音 and/or バイブレーション,で経過時間を教えてくれるので,目的地到着時刻に知らせてくれるようセットしておけばOK.
●もともとは研究用に買った
もともとは実験研究用に買ったものです.
実験研究には「待ち時間」というものがあり,一定の時間が経過してから次の操作をやる,ということを繰り返すのですが,その待ち時間が終わったことをウッカリ忘れてしまうことも多く,ストップウォッチを使ってみたり,小型のクッキングタイマーを使ってみたりと,イロイロ工夫してきたわけです.
カード式だとポケットに入れておけるのでジャマにならないし,操作パネルがスキマの無い一枚の合成樹脂でつくられているので,試薬が付着してもスグに拭き取ればOKです.
実験を複数同時進行させるために最初に2個購入.
●時間管理に使ってる
最近はこれをwebサーチの時間管理にとりいれています.
Web公開されている情報を片っ端から追いかけているとエンドレスになってしまいます.
そこで,目的情報を探すための時間は30分間と決めて取りかかっています.
30分間かけて見つからない情報は3時間かけても見つからないものと考えて,深追いするのは止めることにしています.
●自宅でも使ってる
自宅にも何コか置いてあって,時間を区切って作業をするときに使っています.
「3時になったらやめよー」などと言っていても,時計を見ていなければどうにもならないですからね.
モデルチェンジしてます↓

ドリテック デジタルタイマー スリムキューブ ホワイト T-520WT
- 出版社/メーカー: ドリテック(dretec)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

【メール便送料無料】ドリテック デジタルタイマー「キュービック」 ホワイト T-192WT
- ジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 調理器具 > 計量器 > タイマー
- ショップ: ショップトレード
- 価格: 948円
●「一工夫」カテゴリ
●このブログを書いている人
●もう一つのブログ
【PR】このブログを書いてる人の著書

誰も教えてくれなかった実験ノートの書き方 (研究を成功させるための秘訣)
- 作者: 野島高彦
- 出版社/メーカー: 化学同人
- 発売日: 2017/07/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 野島高彦
- 出版社/メーカー: 化学同人
- 発売日: 2012/04/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る