Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

月間野島高彦2021年2月号:2021年度を待つ日々

2021年度に向けての準備を進めています.コロナ前の日々に「戻す」ためになにかをやるのではなく,未来に向けてさまざまなものごとを「つくる」日々です.

月間野島高彦2021年1月号:未来に向けてのスタート

2020年度のアレコレが次々と終わっています.担当科目に関するものごとは今月で完了しました.一方で2021年度の準備が始まっています.たとえばシラバスの執筆とかWebで公開しているお知らせとか.

2020年度後期授業評価アンケートへの回答:化学

2020年度後期授業評価アンケート自由記入欄に記載されていたものごとへの対応です.

北里つながろうプロジェクト #北里つながろう (2021年版)

北里つながろうプロジェクトは,北里大学のみんながTwitterを介してユルくつながって行くしくみづくりです.2012年の春ころに始まって現在までつづく,北里大学みんなのインフラづくりです.

2021年の過ごし方:未来へのスイッチを入れる

2019年まで続いてきたアレコレが,2020年前半の感染症拡大で一時停止したままになっています. 2020年から始めようとしていたアレコレも,同じ理由で一時停止したままになっています. 感染症拡大がどうなって行くのか今日の時点では予測不可能ですが,いつ…

2020年:巣ごもり生活の日々

北里大学に赴任してまもなく12年になります.今年2020年は新型コロナの影響で,これまでとはずいぶん違った日々を過ごしました.

月間野島高彦2020年12月号:「静かな年末年始」へ

2020年度講義動画はすべて公開済みとなり,化学実験も全回終了,大学基礎演習は主な内容が完了しました.巣ごもり生活を続けながら自転車操業の日々を送りました.

月間野島高彦2020年11月号:静かな秋のキャンパス

毎年11月最初の週末におこなわれてきた北里祭が中止となり,静かな11月でした.

色のシミュレータ:みんなが見えるものにするために

履修者の中には色覚が標準と異なる人々もいる,という前提でスライドや動画を作る必要があります.おすすめソフトウェアは「色のシミュレータ」です(無料).どんな風に見えるのかも紹介します.そして色盲だった友人の思い出も.

月間野島高彦2020年10月号:新しい生活様式の定着した日々

9月から対面授業も始まっていますが,オンライン授業も併せておこなわれており,キャンパスは静かです.

月間野島高彦2020年9月号:対面授業も含めて2020年度後期開始

2020年度後期が始まりました.対面授業もはじまり,キャンパスに1年生がやってくるようになりました.2019年度までに「戻る」のではなく,未来を「創る」ことを考えて毎日を過ごしています.

授業記録・配布物・関連情報:2020年度「大学基礎演習『理系スタイルのスタディ・スキル #リケスタ 』」

開設: 2020-09-14 更新: 2020-07-14

2020年9月,対面授業の再開と,新しい日常,新しい生活様式

2020年9月9日(水),1年生の対面授業が始まった北里大学相模原キャンパスの様子.感染症拡大防止のためにさまざまな対策がとられています. #北里の新しい日常

Twitterの「引用ツイート確認してません」宣言で人生が快適☆

SNS

「引用リツイート」,略して「引用RT」,またの名を「コメント付きリツイート」っていうアレを確認しに行くの止めました. コレ,快適なのでオススメします.

月間野島高彦2020年8月号:オンライン前期の終了と一部対面後期カウントダウン

前期開始が5月下旬にずれこんだ結果,前期終了は8月下旬にずれこみました.オンライン講義もオンライン実験も終了しました.

月間野島高彦2020年7月号:4ヶ月を過ぎたリモートワークの日々

オンライン授業期間4ヶ月目となり,大学に行くのは日帰り出張という感じです.静かにいろいろなものごとが進んでいます.

月間野島高彦2020年6月号:テレワーク3ヶ月経過

2020年6月.学生は立入禁止状態から,分散登校に切り替わりました.私は感染拡大防止のためと,とにかく時間のかかる動画配信型授業提供を続けるための時間を確保するために,自宅にこもる毎日を続けていました.

月間野島高彦2020年5月号:完全オンライン新学期の始まり

ホントに始まった完全オンライン新学期.オンライン講義動画をつくり,オンラインで対応しつつ,例年よりも広く速く広がっているSNSのネットワークの様子を眺めています.

月間野島高彦2020年4月号:特に授業オンライン化に向けての準備期間 #StayAtHome

2020年4月は授業オンライン化に向けての準備期間でした. #StayAtHome

26日ぶりに大学に行ってきたよ:4月27日(月)のL1号館

4月27日(月),久しぶりに大学に行ってきました.新型コロナウィルスの感染拡大防止のためにキャンパス内は原則として立入禁止となっています.

月間野島高彦2020年3月号

#新型コロナ / #春から北里 / #北里つながろう / #キャンナビ /オンライン化/キャンパスに春の訪れ/テレワークに切り換え

北里大学関連のTwitterアカウントで「怪しくない」アカウントの一覧

SNS

北里大学関係のTwitterアカウントで,運営者について私がある程度「わかっている」ものをお知らせします.

月間野島高彦2020年2月号

#春から北里 / #北里つながろう / #キャンナビ / 卒業生の結婚式2次会 / うみほたる / 江ノ島 / 宮ヶ瀬 / 野島崎 / 神代植物公園 / スープカレー / #未来と芸術展

土曜スタートの一週間カレンダーで生活してみることにしたよ!

時間の使い方とか受け取り方とかを試しに変えてみようとお考えの方には,1週間のスタート曜日を土曜日にしてみることをおすすめします.

卒業生の結婚式2次会に行ってきたよ! #北里つながろう プロジェクト各種学内イベント実行チーム結成メンバーのひとり「うさちゃんまん」!

2012年度臨床工学専攻入学で今は神奈川県内で臨床工学技士としてはたらいている旧姓Gさんの結婚式2次会に行ってきました.

大学1年生の担任の先生っていうお仕事 #mbd2012 #mbd2013

北里大学の専任教員が担当している業務の一つに,「クラス主任」があります.ようするに高校までの「担任の先生」の大学バージョンです.研究者公募情報(JRECIN)で北里大学の化学教員公募を見つけた頃には想像もしていなかった仕事でした.

北里大学2020年度入学のみなさまとの接点 #春から北里

2020年度/医療工学科と医療検査学科の「化学 #メディケム 」講義/獣医学部・海洋生命科学部・医学部・医療衛生学部の「化学実験」/高校化学未習得者向け「化学要習」/いろいろなコース対象の「大学基礎演習 #リケスタ 」/ #キャンナビ / #北里つながろう / #…

『有機化学1000本ノック【命名法編】』(矢野将文)で有機化合物命名法の脳みそ筋トレ!

「たくさん問題を解いて手を動かして身に付ける」っていうのは典型的な勉強方法の一つです.コレを大学の有機化学の化合物命名法でもやろう,という考えて登場したのが『有機化学1000本ノック【命名法編】』(矢野将文)です.

入学前から知っておくとよい理系大学のアレコレ

FAQ

これまでに書いてきたブログ記事の中から,大学入学前に知っておくと順調に大学生活をスタートできる情報をまとめておきました.(1)スライドショー形式の講義に対処する方法,(2)実験実習科目用ノートの使い方,(3)実験実習レポートの「考察」ネタを探す方法…

『すごい分子 世界は六角形でできている』(佐藤健太郎):有機化学の世界を面白い視点から見渡す一冊

佐藤健太郎さんの『すごい分子 世界は六角形でできている』は,過去に高校化学で挫折した人々にも,有機化学や周辺領域のものごとが関わる研究や技術の仕事をしている人々にも,これまでに理解してきた姿とは異なる有機化学の姿を楽しめる一冊となっています…