Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

リケスタ(7)実験実習科目対策講座その1

[解説]実験レポートはどのように書くのか/[解説]来週やること/[グループワーク]作業工程表づくり/[解説]実験ノートには何を記録するのか

医療工学科の化学講義(7)モルと化学反応式:特に新しいmolについて

「物質量」という次元,「mol」というSI単位/2019年5月20日,SI基本単位はどのように変わったのか/モルの定義変更が影響するものごとと影響しないものごと/1円玉が1モルあったらなにができるか? 富士山,海水,国家予算との比較

医療検査学科の化学講義(7)モルと化学反応式:特に新しいmolについて

「物質量」という次元,「mol」というSI単位/2019年5月20日,SI基本単位はどのように変わったのか/モルの定義変更が影響するものごとと影響しないものごと/1円玉が1モルあったらなにができるか? 富士山,海水,国家予算との比較

リケスタ(6)文章に記されている内容の読み解き方

[解説]手順書を読んで 書かれている内容を理解する/[グループワーク]作業リストを書いてみる/[講評]グループワークの結果を比較してみる

医療工学科の化学講義(6)原子軌道と分子の形

電子はどこにいるのか?/ハイゼンベルクの不確定性原理/古典的な考え方と量子論的な考えを比較してみる/s軌道とp軌道とそれらから成る混成軌道/混成軌道から理解する6種類の分子の形:メタン,アンモニア,水,エチレン,アセチレン,二酸化炭素

医療検査学科の化学講義(6)原子軌道と分子の形

電子はどこにいるのか?/ハイゼンベルクの不確定性原理/古典的な考え方と量子論的な考えを比較してみる/s軌道とp軌道とそれらから成る混成軌道/混成軌道から理解する6種類の分子の形:メタン,アンモニア,水,エチレン,アセチレン,二酸化炭素

リケスタ(5)授業ノートは役立つ記録その2

各自でノートを持ち込んでのグループワークと発表と講評/高速スライドショーに対処する方法/高速スライドショーでノートを取る方法の模擬授業/ #リケスタ