Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

SNS

Twitterの「引用ツイート確認してません」宣言で人生が快適☆

SNS

「引用リツイート」,略して「引用RT」,またの名を「コメント付きリツイート」っていうアレを確認しに行くの止めました. コレ,快適なのでオススメします.

北里大学関連のTwitterアカウントで「怪しくない」アカウントの一覧

SNS

北里大学関係のTwitterアカウントで,運営者について私がある程度「わかっている」ものをお知らせします.

Twitter10年:『Twitterに登録した日を覚えていますか?』

SNS

1月19 日(日)にTwitterからお知らせが来ました.いま使っているTwitterのアカウント @TakahikoNojima を使い始めたのは2010年1月20日(水)でした.この10年間でTwitterは私の人生おける重要インフラになりました.

ICT利用状況調査2016

「大学基礎演習『理系スタイルのスタディ・スキル #リケスタ 』」第1回に出席した24名*1の学生を対象に,インターネット上の各種サービスをどれくらい利用してるか/利用してたか/知ってるか,のアンケートをとりました.また,自宅にどの程度のPC関連機器が…

大学生がスマートフォンにアクセス制限フィルターをかけられていると困ったことになる理由

スマートフォンにかけられたフィルターは,有害な情報を遮断してくれるかもしれないが,その総量よりも大量の有益な情報も遮断している可能性がある.それが大学生活や卒業後の進路や,人生に影響する可能性がある.

汝,安易に いいね!/シェア/リツイート するなかれ

SNS

Twitterやfacebookの「いいね!」機能を自分自身への既読チェックに使っている人がいますが,これらの機能は本来,発言内容に対して「賛同/共感/理解」を示すことを表明するために提供されている機能です.あなたは単にチェックのつもりで「いいね!」したのか…

リスト機能を使ってTwitterを新聞やTVニュースの代わりにする

「ニュース」とか「お知らせ」って呼ばれているものごとは,Twitterのリスト機能で手に入れています.そのリストはこちら↓ twitter.com ●こういうふうにリストをつくった 「news」っていう名前のリストをつくって,次のようなアカウントを入れてあります.合…

タイムラインの流れの中に:一期一会の繰り返し

SNS

今日もタイムラインは皆様からの投稿でにぎやかです.Twitterでフォローしてるのが十人とか二十人とかまでの頃には,どのアカウントが誰のアカウントで,その人とはどういうキッカケでつながって,っていうのを把握できていたのですが,すぐにアタマでは記憶…

学園祭グランプリ2015のSNS応援団コンテストで今年の #北里祭 を応援しよう☆

SNS

第53回北里祭が11月7日(土)と8日(日)の2日間にわたって相模原キャンパスで開催されます.北里祭は,北里大学の在学生や教職員だけでなく,卒業生とかご近所のみなさまとか,北里大学志望の受験生とかにとっても,楽しみなイベントです. 第53回北里祭 公式サ…

ICT利用状況調査2015

「大学基礎演習B『大学生としての学び方』」第1回に出席した21名*1の学生を対象に,インターネット上の各種サービスをどれくらい利用してるか/利用してたか/知ってるか,のアンケートをとりました.また,自宅にどの程度のPC関連機器が整ってるのかも調査し…

いろいろなつながりかたを選択できる状態がたくさんの人々をハッピーにするっていう考え

「入学前にSNSでたくさんの人がつながっているため,そのつながりに乗り遅れた人々との間に溝ができる可能性」については,「いろいろなつながりかたを選択できる状態がたくさんの人々をハッピーにする」が私の答えです.

学園祭グランプリ2014のSNS応援団コンテストで今年の北里祭を応援しよう☆ #北里祭

SNS

第52回北里祭まだ残すところ半月となりました.11月1日(土)と2日(日)の2日間にわたって相模原キャンパスで開催される北里祭は,北里大学の在学生や教職員だけでなく,卒業生とかご近所のみなさまとか,北里大学志望の受験生とかにとっても楽しみなイベントで…

徹底的に平等が求められる時代のリスク回避を考えた私のSNS利用指針

SNS

*1 大学業務でもそれ以外でもSNSを利用しているのですが,これに伴って発生する面倒な問題を回避するために,私自身は以下のような方針でSNSを運用しております. 大学が定めた情報公開手段による公開に先立った情報公開はしません 学業成績に関する問い合わ…

キャンナビは各種オンラインサービスをどのように組み合わせて大学PR活動に利用しているのか?

キャンナビが大学PR活動に利用している各種サービスの使い分けと組み合わせはこうなっています.更新2015年8月22日. (1) 情報が流れる速さによってサービスを使い分ける タイムラインを高速で流れ去るTwitterは「TVニュース」みたいなもの,定期的に更新さ…

ICT利用状況調査2014

私が担当してる「大学基礎演習B『大学生としての学び方』」を選択した27名*1の学生を対象に,インターネット上の各種サービスをどれくらい利用してるか/利用してたか/知ってるか,のアンケートをとりました.また,自宅にどの程度のPC関連機器が整ってるのか…

各種オンラインサービスと電子機器の有効利用法についての指導法

SNS

2014年3月11日に「一般教育教員FD研修会」っていう,学内の研究会みたいなのがあって,「大学基礎演習B『大学生としての学び方』」を担当してる教員のうち3名が,それぞれ指導している具体的な内容について報告しました.私は,私の担当するコース(前期木曜2…

「あなたのFacebookを振り返ってみませんか」って言われて振り返ってみた3年間

SNS

「Facebookは10周年を迎えました.あなたのFacebookを振り返ってみませんか.」っていうメッセージが届いていたので,なんだろーって思ってリンクを叩いてみたところ,これまでにfacebookに投稿してきた写真のスライドショーが始まりました. (function(d, s…

新歓イベントを企画してSNSで参加者を募集するアカウントについての問い合わせが私のところに来るわけなんですが

SNS

推薦入学とかAO入試入学とかで今年春から北里大学に入学することが決まってる高校生とTwitterでつながり始めていて,すでに50人の入学予定者と相互フォローの関係になってます*1.それで,イロイロと質問が来たり相談が来たりする今日このごろです. 怪しい…

「医療系の大学1年生が覚えておくとよい有機化合物100選」を選んだ経緯

一昨日,「医療系の大学1年生が覚えておくとよい有機化合物100選」をtogetterにまとめたところ,2日間で7,000を超えるアクセスがあり,正直なところわけがわからん驚いています. 医療系の大学1年生が覚えておくとよい有機化合物100選 ここに並ぶ化合物は,2…

後期試験対策に「有機化合物100選ボット」をつくったよ!

暗記ものにTwitterを使おう! 毎年,化学講義の約3分の1を有機化学に割り当てています.有機化学にはいろいろな有機化合物が登場するので,どれとどれを覚えるべきなのか迷うところです.それで,前もって「『化学を専攻しない,医療系の大学1年生』が覚えて…

メールによる履修者からの問い合わせ:大学が発行するアドレスからの問い合わせに限って対応する理由

*1 大学発行アドレスからのメールにしか対応ません 私が担当する「化学」の履修者に対しては試験の得点をお知らせしています.「学籍番号と氏名を記した,大学発行アドレスの電子メールからの問い合わせに対してのみ対応する」ということを,配布物でも掲示…

北里つながろうプロジェクトのBBQ大会を開催したよ! #北里つながろう

5月7日(火)の夕方から,学内BBQ場で 北里つながろうプロジェクト のBBQ大会が開催されました.40人を超える参加者がありました.オンラインで知り合いになって,それから実際に会ってみる,2013年のコミュニケーションのカタチ. 経緯 Twitterで北里大学の学…

北里つながろうプロジェクトで考えていること #北里つながろう

↑ロゴ by @azsaaax (看護学部2年)Twitterの相互フォロー関係を広げて,北里大学の学生どうし*1が知り合いを増やして行く「北里つながろうプロジェクト」*2の参加アカウントが120を超えました.所属も薬学部生命薬学科(略称PL)を除く全ての学部/学科/専攻が揃…

ICT利用状況調査2013

私が担当している今年度の「大学基礎演習B『大学生としての学び方』」を履修している28名の学生を対象に,インターネット上の各種サービスをどれくらい利用しているか/利用していたか/知ってかるか,のアンケートをとりました.また,自宅にどの程度のPC関連…

事例紹介:Twitterを用いた学生とのコミュニケーション

SNS

2013年3月に発行された北里大学内の報告書に掲載されている報告です*1.Twitter利用に関してイロイロと尋ねられることが多いので,そういうときのためにここで公開しておきます. 野島 高彦,「事例紹介:Twitterを用いた学生とのコミュニケーション」,平成…

建学の精神「事を処してパイオニアたれ」をとりいれた北里大学SNSガイドラインを制定しました

学校法人北里研究所北里大学の公式SNSガイドラインを公開します.このガイドラインは北里大学一般教育部長からの依頼を受け,私が原案を作成したものです.近日中に北里大学ウェブサイトにおいて公開されるとともに,4月に全新入生に配付されるキャンパスガ…

看護学部に今春入学予定の高3生がつくったTwitterアカウント

看護学部に指定校推薦で入学が決まっている高校3年生が,Twitterに「北里大学看護学部2013年入学」@2013kitasatoというアカウントを開設しました.【拡散】北里大学看護学部2013年入学の人フォローお願いします(*´∀`*)♥— 北里大学看護学部 2013年入学さん (…

みんなで進級をめざす進級アドベンチャー #skadv

SNS

1年生は来週から後期試験期間に突入します.進級がかかった重要な試験です.間違っても寝坊したり時間割を勘違えたりして,試験をボイコットしないこと! *1Twitterを使った企画として,3年前から「進級アドベンチャー」というのに参加する人を募集しています…

2009年からのTwitterとブログの利用状況を調べてみました

SNS

化学講義の記録+αを残しているブログ「大学1年生の化学」も,Twitterも,利用を開始したのは2009年の春先でした.当時はSNSがこれほど普及するとは思っていなかったし,学生にSNSの利用法を教えることになるとも思わなかったし,新任教職員研修でSNS利用法…

東北大震災の学生の安否確認に在学生Twitterユーザーも活躍しました:Twitterの利用

2011年3月,震災で電話回線が使用不能となっていた時期,安否確認および有用情報提供のインフラとして人々を支えたのはTwitterでした.